今日は、すし市場正さんへ 名古屋北部市場の正門前にある人気店です 場所が場所だけにいいネタを使ってくれているお店です
「かつお(220+税)」やはり鮮度が良かった様でクセもなく、秋の鰹ならではな脂もあり美味なものでした♪
「いわし(220+税)」皮下に驚くほど脂がしっかりとありました 凄く濃厚でした♪ 鮮度も良くクセもない♪
「天然鰤(270+税)」鰤も脂ののる時期になってきました 脂も凄くのっていて身も脂で白かったです 期待通りに脂もしっかりあり身も甘く美味なものでした 鮮度も凄く良かった様で、天然物にありがちな魚らしいクセの様なものも無く美味しくいただきました
「(0)」以前、今年ゴールデンウイークに2回お店に行った際は気付かなかったのですが、2杯目以上は有料ですの様なことが書いてありました 店員さんに尋ねると赤出汁一杯は無料ということでしたので、セルフで入れてきました 器に揚げと白葱が入っていました 甘味も強く、出汁もしっかりととられていて美味なものでした やはり、赤出汁は名古屋の方でいただいた方が美味しい様にも思います 昔から思っていたのですが、回転寿司店で関西で普段飲まない赤出汁が多く、名古屋圏では必ずしもそうでない様なのです 何でそうなっているのか? 凄く不思議なので、ちょっと調べてみます(もし分かったら公開します)
「タチウオ(270+税)」こちらも、前回いただいた時と同じく、皮の銀色が凄く綺麗でした これも美味しくいただきました♪
「鉄火巻(220+税)」鮪もたっぷりと入れてくれている鉄火巻でした 鮪はあっさりしつつも旨味はしっかりとあり美味なものでした♪
「(130+税)」メニューには書いていませんが、烏賊の下足とみみのところの1貫ずつです 下足のところは特に甘味が強く美味しくいただきました みみのところはやはり、食感は凄くしっかりしています
「上ネギトロ(350+税)」本鮪(あるいは南鮪)の脂の多いところをたたいてくれたようです(よくある安いネギトロの様に脂等を加えていない様です) 脂の濃厚な甘味が凄くしっかり感じ美味しくいただきました♪
「アンコウ肝(350+税)」大きく切ったアンコウの肝をたっぷりと盛り付けてくれています こちらも、クセが無く甘味は濃厚で凄く美味なものでした♪ う~ん!この価格でも納得です
「焼穴子(470+税)」大ぶりな穴子を折り畳んで、ちゃんと1皿2貫です この価格ながら、結構注文が来ていました 名古屋の方ではこういった焼穴子の人気が関西と比較して随分と高い様なのです 穴子の脂からくる甘さだけでなく、穴子自身の複雑な魚らしい旨味というのがしっかりと感じられ、独特な旨味を感じ凄く美味しかったです♪ 前回いただいた時と同じく、やはりすし市場正さんの焼穴子は凄いなと思いました!
市場にある回転寿司ということで、ネタの良さで勝負しているお店です チーズやマヨネーズを炙ったりというお寿司はなく、魚好きな大人が満足できるお店だと思います テーブル席も4席のみでした 大手さんの様にファミリー層を対象にするお店もいいですが、こういったお店も珍しくなってきている今、あえてこういった潔い品揃えにしたお店というのもいいのではないかと思いました♪ なかなかこれだけのお店はないと思います 本店さんの営業時間は、午前11:00~午後3:00 午後5:00~午前04:00ですから深夜にも行くことができますから、回転寿司好きにはさらに凄く嬉しいお店です♪