回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司うわじ丸さん

2019-11-24 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司うわじ丸さんへ 今年7月にオープンした、ザめしや、街かど屋、めしや食堂、讃岐製麺を運営するライフフーズさんの、回転寿司店1号店で茨木市南清水の国道171号線沿いにお店はあります オープン直後に一度行きましたが、約4か月半経ちどう変わったか気になったのでお店に行ってきました

 

「福井産サゴシ炙りもみじおろし(130+税)」皮目を炙ったサゴシです しっかり香ばしさを感じつつ、脂もしっかりとあり甘味が強くかなり美味なものでした♪

「コブイカ宇和島直送(190+税)」思ったより食感はしっかりでしたが、ちゃんとに飾り包丁を入れてくれていましたので食べやすかったです これもなかなかなものかと♪ 

「アオリイカ握り(190+税)」こちらは、千切りにしてくれていました 食感は柔らかめで甘味はこちらの方が強かったです♪ こちらも美味なものでした♪

「瀬戸内真たこ(190+税)」包丁で波を打つ様にさばいてくれています 食感は柔らかめでしっかりとした甘味が感じられました♪ これは、お店でボイルしているのかな? う~ん…旨味がしっかり♪

「活〆伊達真鯛炙り(160+税)」さっと炙って出してくれていました 皮の旨味がしっかりと感じられて、養殖の鯛でたまに感じられるクセの様なものも感じられず凄く凄く美味な鯛でした 伊達真鯛は、宇和島産のブランド養殖鯛だそうです(江戸時代宇和島が伊達氏が治めていたことから伊達の様です) 

「1尾穴子2貫盛り(130+税)」1匹まるままの小ぶりな穴子をそのまま使って、炙ったものです 結構ボリュームがあるのになんと130+税円皿で出してくれていました 注文したので炙りたてでふっくらとした食感で香ばしさもあり、これはなかなかなものでした♪

「太刀魚の炙り宇和島直送(160+税)」タッチパネルでオススメと書かれたところを見ていて、もう少し宇和島産のがあればいいのになぁ…そう思っていたら、炙りのところにこれがありました 肉厚で炙った太刀魚を、細かく包丁を入れて巻く様な美しい細工をしてくれていました これは、凄く手間もかかっていると思います 見た目も素晴らしかったですが、さらに旨味が凄くしっかりありこれは、この価格ではなかなかいただけないものだと思いました

「当店自慢生サーモン(100+税)」「当店自慢」とはなかなか言えないと思いますが、100+税円皿で、生サーモン、しかもこのボリュームですから、これは凄いと思いました これは、均一店大手さんでも出せないものだと思いますし、期間限定で吟味スシローさんがたまに出すくらいですね これを定番メニューとして出してくれているのも凄いと思います

「宇和島直送伊達真鯛皮湯引き(130+税)」さて、あと「玉子焼き」と「大黒本しめじ京丹波産」が気になるのでこの2皿をいただきましょう…と注文したら、タッチパネルにないお寿司やサイドメニューが色々流れてきました… 「本鮪天ぷら(100+税)」、「こぶいか天ぷら(190+税)」や、軍艦巻きの端材を使ったお寿司と思われる山盛りなものが色々と流れてきました これは食べなきゃね…とお皿を取ってしまいました 伊達真鯛の皮の湯引きの軍艦巻きで、細切りにした皮をたっぷりに、鯛飯に使われる甘いタレに漬け込んだ鯛の身と葱、もみじおろしをのせてくれていました 勿論、これらとの相性も良く、皮の甘味が凄く強く、なかなかここまで甘味のしっかりとした鯛皮はないと思うくらいの美味なものでした♪

「玉子焼き(160+税)」サイドメニューを見ていると、揚げ物が100円台で凄く充実していました お酒を飲みに行くにもいいお店なのかもしれませんね さて、玉子焼きもありましたので注文しました 勿論熱々で出してくれていました 甘めの出汁でこれもなかなかなものでした

「大黒本しめじ京丹波産(100+税)」なんだか気になる… 自宅に帰ってきてから調べたら、ぶなしめじでなく本しめじで栽培するのが非常に難しいものなのだそうです 確かに、香りも強く味も濃厚で美味なしめじでした もう少し厚く切って欲しかった様にも思いましたが、美味しかったのでこれはこれで納得でした

「太刀魚軍艦(190+税)」なんと、太刀魚の軍艦巻きもありました これも結構たっぷり盛り付けてくれていました こちらは炙らずに細かく切って盛り付けてくれていました やはり、太刀魚自身が凄く美味なものでした♪

 

宇和島直送を中心とした鮮魚なネタが、何かと美味しかったな~♪ メニュー、タッチパネルに無いようなものも色々流れているし、オープン直後と比較したら、随分良くなっているなぁ♪そんなことを思っていたら、満腹になって帰ろうと思った時に「国産うなぎ(190+税)」が100+税円皿で流れてきたり、見た目に驚くくらい山盛りな色んなネタを盛り付けた「海鮮てんこもり(160+税)」も流れてきました さすがに、お腹がいっぱいでそれらはあきらめましたが、こういったメニューに無いものが凄く増えていて以前より随分魅力的なお店になっていたと感じました 今日は、午前11時過ぎから午後0時過ぎまでゆっくりとお店に居たのですが、午後0時頃からこういったメニューに無いものがたくさん流れてきました お客さんが多い時間にそういったものを流してくれている傾向がある様です 回転寿司店には新規参入したばかりのライフフーズさんですが、和食のお店をずっと展開していたこともありますから、今後の展開にも期待しています お皿の価格は、100+税円皿は確かに大手均一店さんと比較すると少ないかもしれませんが、この価格と考えると納得なお寿司も多いと思います そういうこともあり、大手均一店さんと比較すると客層はやや年齢層が高くファミリー層は少ない様にも思いますが、お子様向けなお寿司も色々ありますし、デザートも大手さんと遜色ないくらいでした 今後にも期待したいお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~廻鮮江戸前すし魚魚丸さん、黒ムツフェア

2019-11-24 00:00:00 | 回転情報

廻鮮江戸前すし魚魚丸さんでは、黒ムツフェアを実施中です

魚魚丸といえば、三河湾の深海魚! 全店で高級魚「黒ムツフェア」を開催中します!
黒ムツの「ムツ」は、四国地方の方言「むつごい」に由来すると言われていて、脂が乗っているという意味です。
その身は上品な味わいで、皮は厚く脂が身に混在しているため 火を通しても硬くならず、口の中で甘く適度にほぐれます。旬のネタをお召し上がりください。
12/1(日)までの予定ですが、無くなり次第終了します。 ぜひ、この機会に魚魚丸へお越しください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする