今日は、魚屋の寿し魚錠さんへ。前回北名古屋店さんの19年祭にお店に行った際にいただいた300円の割引券があったのでお店に行ってきました♪
「にべ(110)」魚錠さんではいつもサービス皿があり、110円皿と220円皿で出してくれています♪ 今日はにべがありました♪ くせのない甘味が魅力の美味なものです。価格は抑えられているのにあまり流通しない魚らしいのですが、まさに魚屋さんらしい商品だと思います。こういうのがいですね♪
「活ぼら(220)」愛知県産 ぼらもよくサービス皿で出してくれています。結構しっかりした食感で、旨味もしっかり感じられます。血合いの色が濃いのが印象的ですが、これはぼらの特徴です。見た目が苦手な方もおられるかと思いますが、味は確かなものです。
「自家製〆さば(330)」血合いの色も赤く、鮮度が凄くいいのでしょう。軽く〆ただけで酸味は感じられず塩でさっと〆たのかな? 鯖自身に脂はかなり濃厚で甘味がしっかりあり、鯖の旨味もしっかり♪ トロの様に溶ける様な食感でした。感動しました! これだけの〆鯖はなかなかないと思います。
「さばあら汁(275)」鯖の濃厚な出汁がでていて凄く美味なものです。 鯖の中骨2枚に頭も入っています。結構食べるところのあるあら汁です。鯖を食べていると、その旨味がますます出て、鯖の旨味がさらに強く感じます♪ 鯖好きな方は是非に!
「さば押し寿司(330)」鯖の押し寿司です。酸味が凄く柔らかく、梅酢か何かでしょうか? 〆方が絶妙でした。鯖の脂もしっかりとあり、これも美味なものでした♪ これも凄い!
「真アジ(275)」丁寧に細かな飾り包丁を入れてくれています。葱に千切りの生姜です。鮮度もよくクセも全くなく鯵自身の旨味が凄くしっかり♪ 鯖の後に食べたのですが、脂がしっかりあって物足りなくなかったです。この鯵も凄い!
「海鮮マリネ軍艦(198)」サーモンに鯛などの白身に貝類に色んなものの端材を使ってくれています。子持ち昆布もさりげなく入っていました。魚錠さんはネタの質がいいので凄く美味しくいただきました。しかも軍艦巻きのネタの量が凄く多いのも嬉しいですね♪
「かに風サラダ(132)」こちらも、たっぷりと盛り付けられていました。シンプルなのですが、こういうのもついつい食べたくなります。
魚屋の寿し魚錠さん、ということもありネタが凄くいいですね♪ サービス皿では、美味しいのに安く出せるお寿司を揃えてくれているというのも魚屋さんの回転寿司だからこそできるのだと思います。職人さんの腕も確かですし、やはり色んな意味で素晴らしいお店なのだと思います。