〇BGM:真田丸 #50(12/18 20:00~) 音楽:服部隆之
ついに最終回まで見てしまっただよ。個人的には風林火山以来の毎週wktkである(最後の最後までどちらもみんなが生きようとしてるぞ、っていう当事者のリアルタイムな感覚も)。もともと歴史的なストーリーなんて言っても、その後に伝わってる大坂方の話なんて、勝った徳川方の方から見てだいぶ作っちゃってるからなあ、ってつくづく思わされたラストだった。脚本がわりと構成的で細部にも心憎いこだわりが多くて、なんだかんだつっこみを言いながら鑑賞できましたよ。演者も独特で良かったし。
全員がそれぞれの人生を持っていて味があって笑いと涙と交互にくるのも面白かったので、弟のような人生もあれば、兄上のような人生もありますな、という気持ちになる。
すっかり気分が兄上とか景勝様(うるうる表情にこっちがやられる)の方です。逃げ恥ウコンの力・秀忠があそこで持ってったなあ。そう来るとはな。六文銭も効いてた。伏線で「残された名言録」的に見たら、やはりおばば様(なにせ真田幸隆の奥さんだし)のコメントって最強だったんだなと改めて思い出す。
ずっと録画していて、週によって忙しくてながら見だった回もあったので、後にまた確認してみよう。
2007年にもそんな勢いで甲府だの恵林寺だのに初めて行ってしまったわけだが、2016年は大阪の用事のある時はついでに玉造に寄るようにしてた。


これは11月に梅田Loft行った帰りに寄った心眼寺の真田信繁公の墓碑のところ。南無南無。
紅葉の綺麗な季節でしたねえ。この辺一帯が真田丸の遺構だと言われてるあたりで。


キイロイトリ「ワリト ミンナ オマイリ シテマス」
向かい側の明星学園の方にわりと新しく出来てたらしい真田丸顕彰碑があったりしました。


三光神社に再び来てみたら、「真田信繁公ねぶた」が新たに奉納されていたりして。
いやーしかし、この最終回の具合だと、終わってからみんなまたこのへんに行くんじゃないか?これはww
この後IQ246も最終回だわ、イチゲンさんで剛くんは来るわ(※たいめいけん3代目って、20年前にそれ行けKinKiのマッチゲストの時にカレーライス作った回の人だから初対面じゃないよ。でも20年前より明らかに黒いね)、テレ朝1で水曜どうでしょうカントリーサインの旅が来るわで、HDDがすぐ一杯になって、毎日ちょっとずつでもBDに次々と移さないとパンクしてしまい、大変な状態だ。来週までに容量空けないとまた入れるのあるからな。てか前に入れた真田丸SP関連とか堂本兄弟SPとかヨシヒコとか刑事ダンスとか逃げ恥やスニッファーなどを早く移そうと思いつつなかなか思い切りよく消せなくてですね。(20161218)