「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20200907夕方

2020-09-07 | 矮小布団圧縮袋

〇夕方はこのくらいまで天候が回復してきた空。逆に、台風の進路ではないのに豪雨が来ている地方もあると知った。お気をつけください。
 こちらは午後もまだ強風域だったので(風の音が怖い)、外には出ず、昨日今日で疲れたので休んでいた。うちの地域は停電しなかったから助かった。溜めていた水で洗濯をして干し、乾いた分はとりこんで、台所にあるものを順々に常備菜に作る。その他、裁縫でほつれを直したり、たまっていたHDDをダビングして少し空けたりした。宿題は全然できなかったから明日会社に戻ってからになりそう。全く遠出をしていなくてむしろ家にいたのに、この週末は、何かひどく遠い場所に旅行に行って帰ってきた時のようだ。週末までの記憶が相当ふっ飛んでいる。
 この分だと明日は普通に出勤の予定で、2人どんなもんヤが始まるまで準備しつつ待機。

 BGM:黄金のフルート / (fl.植村泰一) 山本邦山、今井裕 (サウンドトラック)
 宮内淳さんの訃報を聞いて反射的に頭の中に流れたのが映画「悪魔が来りて笛を吹く」(1979、東映)のテーマ曲だったもんで(犬神家の「愛のバラード」とこれが自分のDAPに入っている)。横溝ものは時々細かいところがどれがどれだったかよくわからなくなり、話を思い出そうとしても夢の中で見た話のようにおぼろげな幻惑感に陥るのだけれど、どうも子供の時からそうなる原因は、ドラマや映画の演出によってそれぞれちょっとずつ話が違っていたことにあるのかもしれない。(20200907)
コメント

20200907

2020-09-07 | 矮小布団圧縮袋

〇朝8時、対馬付近まで台風10号は来ているようで、空の雲の色は夕方より明るいけれども、ともかくまだ暴風が激しく、外の音が轟々と恐ろしくて出られない。これから停電が起こる可能性もあるので、注意しつつ。今日一日は屋内に待機でしょう。
 昨日新潟の方に電話するとフェーン現象らしく9月にしてはかなり暑いとのこと。団地の向かい側の窓も養生テープをしている家が何軒かあって、今年の春から続く感染症対策と外出制限の生活の戒厳令みたいな気分をまるで象徴しているような防災の眺めだ。もはや日常と区切り境目のない戦時中なのかとすら。

 
 ご飯は梅干し入りおむすびにして今日分あり(大きさはカツオ人間&キイロイトリくらい)。冷蔵庫の中にあるものをおかずに。今日は家にいて様子を見ながら、停電しないうちにできそうなことは無理しない程度にする予定。
 
 昨夜はいつのまにか眠っていたけど、朝4時半頃に暴風雨の大きな音で目が覚めた。部屋の電球の光で停電してはいないことに気づいたが、恐ろしい程の轟音で建物もがたがた揺れる。暗い中で強風が過ぎてはまた襲ってくる繰り返し。嵐の夜を航行する船室のようだ。そこでついラジオをつけてみると、意外にも
 BGM:I Need You / Maurice White(「RKB台風情報」9/7 茅野正昌アナウンサー )
 時間的に台風が最接近していた頃のようで、状況とのあまりにものギャップに最初「なんだこの音楽は??」と思ったのだが、流れているのをしばらくじっと聴いていた。それが台風情報特別番組の最後の曲だったらしく、4:45頃から5時まで放送一時休止に入った時、つい自分のDAPを取り出して、EW&F関連のファイルからこの歌を選曲して何度か聴く。なんか落ちついてきた。まさかのモーリス・ホワイトさんの声に助けられるとは、選曲の妙。(20200907)
コメント