「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20070516

2007-05-16 | 矮小布団圧縮袋

○北海道も現地に行ったら広かったが、長崎県もまた違った意味で果てしなく広い。そして小さな町の一軒の本屋にもFINE BOYSは並んでいる。NEWSMAKERは売り切れてしまったか入荷してないのか知らないが見当たらなくてもワッツインはあるとか。しかも前号だったりとか。そういう状態だ。仕事の出張中でもついそうして空き時間に見知らぬ町村の商店街に迷い込んでみては、またその夜眠った明け方にさらに奇妙な風景の空間が形成されたその夢を見る。ともかく仕事でも遊びでもこうして一人で旅を続けることが多いので、本当は自分はもう死んでいて、今人生だと思っているものは実はずっと全部妖しい幻覚に過ぎないもの、だったりとかしないのかな?などと、自分は子供の頃から今もずっとそういう感覚でいる。そのこと自体は良いこととも悪いこととも、楽しいとも辛いとも思っていない。それがずっと普通で、ただ家の中に閉じこもっていなくて外に出て旅をしているだけであって。だからといってさすがに親を殺してもいいほどのレベルの幻覚だとは思っちゃいないが(自分も誰かの勝手な都合で勝手に殺されたくはないからな)。僻地の先々で携帯の電波が圏外になると通信をあきらめ、電波が届くところに来ればメールもwebも読める。CDTVやWSでmirrorコンのDVD紹介映像というのも見た。自分の感覚としては不完全DVDの時と同じく、入手まで距離がかかりそうだが。5月のSMGOで新年の挨拶をされても動じない。なぜなら今自分も年賀状の返事を一枚一枚、遅筆に泣きながら書いているからだ(正月喪中だった上に、書こうとすると相手の一人一人のことを思い出して文章を考え出すと筆が迷ってまた止まってしまうのである)。そして詩的なLFの白い雲すら見えなくなってしまいそうなやるせない碧空の快晴の下、旅は続く。(20070516)
コメント

20070515

2007-05-15 | 矮小布団圧縮袋

○テレ朝幼稚園スタッフの方でも誰でもよろしい。こんなところに書いてもどうかと思うが(爆)申し上げたい。多分スシ王子が始まる頃と思うが、フジロック24年ぶり?だかでThe Cureが来日する時、後生だから去年のレッチリのように世紀の記念SPでMステちょっぴりでも出演企画を切に切にお願いしたい。行けないけどテレビでいいから一目見られたらと祈っているお茶の間視聴者は全国津々浦々に潜伏しているはずなのだ。そこのENDLIなんとかとかいう人のんん十倍飛行機が嫌いで来れなかったという噂(ほんとかよ)のロブさまが島国・日本の全国のお茶の間に衝撃をもたらすのを待っている(笑)。タモさんもわかってくれるのではないかと思う。たのみます。とりあえずどんなもんや終了後、M-onで最近よく聴こえてジェネシスではないのね、と思ったMaroon5「It won’t be soon before long.」を試聴中。なんか懐かしいというか最近また「歌もの」ぽいのが多いのかな。でもって個人的な趣味でとりあえずサキドリOA待機中。きたな。(20070515)
コメント

20070512

2007-05-12 | 矮小布団圧縮袋

○所詮土日も仕事だ。夜また帰りに今度はオリスタとPATIPATIを買って帰る。前者は世に云うメガネリーマン萌え(?)とかで後者はびっくり遠近法(?)とか世に云うやつなのか。読み始めてまざまざと思い出したが奇遇にも自分は2004年の時はこんなことを書いていたんだな(笑)まさかその3年後こんなんなってるなどとは思いもせず(爆)。でも「ツボ」みたいなのがあるのは確かにわかるような気がするんですよ自分も聴いてたから。先日のFINE BOYSではないが今10代20代の少年青年がロックテイストなどと称して着ているTシャツの今ではクラシックな柄に書かれているようなやつなんてたいがい20~30年前にリアルタイムで充分変態ちっくだったんではないでしょうか(笑)どうですかおとうさん。(20070512)

コメント

20070510

2007-05-10 | 矮小布団圧縮袋

○夜、帰りに本屋でFINE BOYS6月号を買う。正直言って休日に限らず、最近出勤時も時々こーゆー格好で行くようになった(爆)←一応ロッカーに3着位ジャケットなどを会議用&接客時用に用意してあるから着替えるのだ。いや、常々仕事そのものには一生涯続ける意義も興味も愛着も深く感じており同僚とも熱く協力し顧客に対しても誠心誠意勤めて充実しているのであるが、ここ最近やたら偉ぶり人を侮辱し搾取する者があり会社の空気を悪化させること悪性腫瘍の如くで、脳内日々精神的にじみへんが大音量で鳴り続ける拙者が不良中年状態の気分なのである。それが格好にも影響しているのかもしれない。バランス講座とか読むのは面白い。女性ファッション誌に出てくる女性の写真はみな同じような体型の人ばかり出てくるように見えるのに、男性ファッション誌というのは大きい人小さい人痩せすぎの人から少し太めの人まで出てくる人がバラエティに富んでいるのはなぜだろう。小柄な人の着方は参考になる。かといってショッキングな色物を着ることはめったになく、10代の頃から現在に至るまで、制服でなくても通常自分はそこそこモノトーンになってしまうことが多い。「黒い人が歩いてくる」とか言われるがちなみにゴスロリではない。特別編でモデルになっているつよしはなかなかレイヤードが似合うようだ。ロックスタイルの赤パンツのやつは、まさしくタンク周辺で見かけた高校生男子たちのコスプレの人々がこんな感じ。いたいた。こういう色を着ることは、自分の場合は、まず無い…(20070510)
コメント

20070509

2007-05-09 | 矮小布団圧縮袋

○4月からCX系めざましTVの芸能の時間が変わった。だいたい六時台を(今なら6:30から6:46付近)一応月~金でタイマー録画しておき、起きてからか帰宅してからかでチェックして目ぼしい話が無きゃ消し要るのがあれば残す、という習慣が、十数年前からある。もしKinKiなるものにある時突然興味を持つことがなかったら、こんな習慣(赤面)はまず人生で身につくことはなかったであろう(反実仮想)。今朝9日水曜も、前日の会議での気疲れと〆切の近い書類作成の連続で蓄積された疲労のため、また明け方に気味の悪い夢を見て(4月以降、眠りが浅いのかずっとインパクトの強い奇妙な夢ばかり見ている)、朦朧としながら、今録画が終わったばかりのデッキを7時頃チェックしてみたら、なんだかseventh heavenのPV紹介コーナーがきっちりgetできていた。水曜だから新譜PV解禁とかか。しかしうるぐすのNTV系じゃなくてCX系というのはどういう取引でか。軽部さんの棒読みが笑えるぜ。なんか顔塗ったのが出てくるとkilling meを思い出すな。そしてなぜ真ん中のダンサーの人は巨体なのだろう。そうした素朴な疑問のまま、まだ眠っている夢の続きなのではないか?(そういう、テレビをつけると妙なのをやってて見てしまう、なんて夢も多い)と思いながら、ふと変な考えが浮かんだ。もしもの話だが、自分にまだ余命があったとして、あと50年くらい先までもし生き残っていたとしたら、まるで自分の亡き祖父が生前に浅草オペラの田谷力三を見た時の話をしていたように、自分は自分の甥か姪のその子供たちに「昔なー、日本がまだ戦争してなかった頃になー、こんなバンドとか、あんな歌手がいて、PVというのがこんな風に流れておってじゃなー、まだ東京ドームがあったころはなー、…(以下略)」なんて話しているのかもしれない。なんて絵ヅラを、幻覚のようにふっと感じてしまったのだった。ちなみに東京ドームに屋根がつく前に行ったライブの話なら、今でもできる(爆)。そうだ、思い出した。小生はKinKiの最初の年末ドームよりも10年以上前に、後楽園球場にコンサート見に来てるんだわ。なあんだ。わははは。(20070509)
コメント

20070507

2007-05-07 | 矮小布団圧縮袋

○そりゃいいや♪それならワシにもぜひ「ウルトラセブン」と「ウルトラQ」と「怪奇大作戦」を買ってくれ!\(^o^)/!(新堂本兄弟20070506TNC)←まさにオヤジな光一氏に「自分で買えよ!!」と怒鳴られそうだ(笑)…って結局見ちゃったのだがまさかこんなところでテンション上げられるとは思わなかった。「アルフィーVSウルトラマン」てアルフィーって怪獣か(爆)。別に昭和でなくて平成生まれの人であっても、おたくな感覚は18~19年あれば充分育まれるものなのか、としみじみ。メフィラス星人萌えもなかなかいいとこつくと思うが、熊本のウルトラマンランドに行ったことはない自分としては、どれが、といわれたら「やっつけておしまい」エレキングとちゃぶ台メトロン星人かな。ことほどさようにセブンが好きだがソガ隊員の人の訃報がニュースで流れて残念だ。なんか久しぶりに「第4惑星の悪夢」が見たくなった。合掌。それにしてもドラマのまるこちゃん役の人が9歳?で1998年生まれ?ってのが何かすごい。(20070507)
コメント

20070506

2007-05-06 | 矮小布団圧縮袋

○雨大荒れなので家で仕事と掃除と片付けをする。北村和夫さん合掌。映画の吹替も声でインパクトあったが。6時にM-onつけたら2002邦楽特集でいきなりshallow sleepが流れてわろた「本は床に横積みにするとすぐ増殖して足の踏み場がなくなるから注意」という自分の部屋の教訓みたいな絵柄だ(なにそれ)。風林火山も夜8時から夕食がてらリアルタイムで見られた。「歌かけとけ(失笑)」…ってラストそーゆーオチだったのか!な、なにぃ!とテレビの前で思わず。こわい(笑)。脚本がいちいち凝っててウケる。さて雨に降り込められ、そろそろbrand new song封入のアンケート3曲を考えておる。一覧を見ると案外「あけっぴろげで明るい歌」でイケイケなのが少ない(笑)のはなぜなのだろうか。山下達郎氏過去いわく「濡れた声質」とかの関係か。そして歳の若いわりに諦観してたり(^^;;)。でも「せつない」わりには世界観がすこぶるdarkで「身を斬るように危険」な感じというのは案外そう多くないかもしれない。歌う人の照れか。もしくはKidsだから映倫ならぬ音倫か。個人的には曲調構成アレンジ含めてぎりぎりに危なく美味しい感の高いもの(爆)で、かつPOPなものを選びたい。改めてA albumが実にレベル高かったりするんですが(笑)。さて4月中も全然休めた気分じゃなく先週土日月も今週火水金も仕事だったし、連休なんてどこの話じゃ?と思ってはみたが、結果的に日帰りで3日と5日だけ「異空間」にtripしてきた感じ。やっぱり正直に言うとそんないつもいつもだらだらと慢性的に残業ばっかししていたくないし息抜きしてたまに頭の中を真っ白にでもしないと精神がもたないのだと言っておく。今週も宿題仕事は全然進まなかったな(泣)。一応明日も朝早いので寝てもよいように新堂本兄弟とどんなもんや増刊号は録る予約をしとく(20070506)
コメント

20070505

2007-05-05 | 矮小布団圧縮袋

○曇り時々小雨。また偶然半日空いたので、ふらっと船で玄海灘の洋上の孤島へツーリング(信じられんが日帰りできるところが福岡の凄まじい所だ)。なんか堤監督のサスペンス映画特撮用か、「風の塔」とかそういう荒野的イメージのrockのPV用か、だんだんそのへんの「ロケ地決定戦」(爆)みたいになってきたぞ(笑)。峠越えや林道は新緑の潤った風を感じるが、またこれが悪天候だから霧靄のかかり方が幻想的雰囲気満々な上、風雨で寒くてまず人影もほとんどなく、最果ての地といった気分だ。外海に浮かぶ島の海岸だから水は異様に青く美しく、だが海岸線に無気味な漂流物の残骸が白々とした骨のように続き、こんなところで国籍不明船に拉致されたりするのもいやなのでバイクで移動し続ける。GW道路渋滞情報っていったいどこの世界の話だろう?てな位の日本の秘境。帰り道、田舎の本屋にまだ残っていたFINE BOYS 5月号を買ってみた(先月初めが忙しすぎてだめだったのだ)これも数ヶ月買い控えてしまっていたか(2月3月が~以下同文)。この雑誌はささやかな半バイク乗りの自分の休日用の衣装の参考としてPSよりも何となく実用的(まじかよ)なところもあったりする。といってもこんなに服って高価なものなのか、それでもブランドのやつを人は買いたがるものなのか、自分の日常感覚ではわからない。つよしスタンプのTシャツはタワレコのTシャツコラボなんかに参加はしないのだろうか。などと考える。なお一昨日古本屋を梯子しまくり主に90年代の音楽雑誌を見回って気づいたのだが、やはり家にたまっている雑誌は解体せず、部分的に切り取ったとしても外形は本の形を保って只同然で中古の専門業者にあげてもいいんじゃなかろうか?と考え始めた。というか、そういう頁抜け雑誌が数十円数百円の処分価格で並んでいたりして、確かに抜けページはあるものの抜けてないページのグラビアが残っていてそこだけでも重要、なんてのも、たまにはあるからだ。もちろん売って儲けようなどとは全然考えていない。処分すれば値は捨て値である。しかし「遡及資料収集」目的の研究家(笑)が入手希望なら、シリーズの零本だろうが中綴じポスターだけ抜けてようが、残っている頁や表紙だけでも求めるものが載っていれば、必要とするのではなかろうか。それを完全にばらした形にしてしまうと、もう本ではなく古紙にすぎなくなってしまう。広い世の中には、本の形で「この雑誌の、この号」を探している人がいるのではないか。それなら要るページのために全部ばらして、不要なページを捨てるのではなく、手元には残さず泣く泣く本の形で別れを惜しみつつ人に譲った方が資料保存性の点で後世のためにならないか。などととりとめもなく考え始めたりする旅である。(20070505)
コメント

20070503

2007-05-03 | 矮小布団圧縮袋

○Backstage Pass6月号を買いに本屋へ行こうとしてついそのまま国道3号線をとんでもなく東へひた走ってしまい、気づくと脇田海岸の玄海国定公園まで来ていた。やっぱ海はええですな。前たしか芦屋町のこのへんの人でLF+Rのラジオで投稿ハガキ読まれてオンエアの時に電話で「海が綺麗ですからつよしさんぜひ釣りに来てください」って言ってた人いなかったっけ、と思い出す。さて北九州市内の本屋に寄り買物するだけでなく、軒並み幹線道路沿いの古本屋を発見するたびに停車してさらに昔のBackstage PassやPatiPatiまでもチェックし手ごろなのを買いあさる(爆)自分が照れる。とにかく世間はゴールデンウイークらしい。サーフィンとかしてたりする。こちとら3月の仕事が1ヶ月押しで4月に修羅場連続で春の訪れもあんまりよくわかんなかったのに(泣)こんな感じで偶然にぽこっと1日だけ休みになったとしても、しかも天気も良くったって日帰りでは東京にも行けないので、気分転換といってもツーリングぐらいですね。途中でラーメン屋で休憩して風圧の寒さを防いで峠越えし、ぐるぐる6時間位走ったか。日頃の生活を思えばこうして多少太陽光線とオゾンを浴びる時間を多くとるべきではある。思えばMP3プレイヤーを使用し始めて約1年が経過する。つくづくシャッフル君が与える人生観照への影響は大きい。(20070503)
コメント