「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20090113

2009-01-13 | 矮小布団圧縮袋

〇…休み中、何か気分が沈んで駄目で、部屋でじっとしていた。天地人2回目も子役がもってくなぁ。ニュースは暗く、さらになんとなく棚にあった本をさらっと再読してしまったのがいけないのか。澁澤龍彦『エロス的人間』『異端の肖像』、ちくま文庫『坂口安吾全集Ⅰ』、宮本常一『絵巻物に見る日本庶民生活誌』、城市郎『定本 発禁本』、嵐山光三郎『文士温泉放蕩録』…だんだん憂鬱になるような流れ?まだまだぬかるみは続くのか、な気分晴れず。火曜、平日で出勤。相変わらずのばたばたぶりに戻る。

BGM:(どんなもんやタイマー録音分より)『約束』
懐かしくも帰ってきた感じ。そう。俺的にFとかGあたりのレベル希望、と思ってて、ここ2、3年、こういうの待ってた気分。
番組『どんなもんや』もこの月~水方式になって3ヶ月たった。実は年末の三日分大晦日まで、実家BSNのレコメンで、寝る前につよしの声聞きながら布団の中にいたんだけど…改めて聞くと、なんか「きちんとした」番組になったなと。以前のアルバムとかからちゃんとKinKiのマニアックなのを探し出してきて選曲してるし。全国ネット地元局だからAMでも音悪くないし、こうやってナンバーを自番組でこつこつ流して積み重ねていくのが、派手ではないが一番地道でいい方法なのではないかと思う。え、これ何の歌!?誰が歌ってんの?って思った人が、探し出して聴く。それは曲との幸せな出逢いだ。そういう、誰が歌ってるかわかんなくとも、流れてきたのをなんとなく聴いて、それだけで「何ていう曲?」って探してしまうような曲、そういうのを求めていたのだ。
ふーん。この曲、題名『約束』っていうのか。みたいな気持ちになれる感じの。
マリンメッセで秋に見てから年末の大阪まで3ヶ月あったけど、さらにその間になんかあったのか?KinKiの人とスタッフと、この2~3年分のことを反省し、討議して練り始めたのだろうか?少し変わりつつあるのか?「始 ま っ た な 」と言っていいのかどうなのか? 少し落ち着いて冷静に見守りたい。一聴してそんな気分。(20090113)
コメント

20090110

2009-01-10 | 矮小布団圧縮袋

〇ついに風花が舞い始めた。曇ってて暗い。無彩色の感じ。ま、こうでなくちゃな正しい冬ってのは日本海側的にはさ。雪は全然だが、海岸に面した家なので風の音が轟々と凄まじい。その厚くなってきた雲の上を飛行機がごろごろ滑っていく音が聞こえる。

…結局今週仕事も始まってしまい身動きとれず、年賀状もこれから書かないといかんのか。

NHK天気予報の雪だるま(うちの地元のやつ)。どすこい。雪粒を見てて目が動く、ので有名だし、11年前まで寒い所に住んでたから毎年見慣れてておなじみ。こいつが北から南まで並ぶと見た目はかわいいが、もともと雪に縁のない地方の人たちはびっくりするんだろうね。
山沿いの高速道の方はそろそろ交通規制が始まったようだ。

BGM:Gackt「Jesus」(スペシャのPV)
朝テレビつけたら突然流れた(爆)Ju-ken兄さん。…今年の謙信祭はどうなるんかな?ちなみに昨日はVAMPS新曲3月予定のお知らせが来てたね。

なお、前回の紅白はがっくんでウケた新潟県民の自宅、今回の紅白でのツッコミどころはやはり、ありがちではあるが『海雪』。
「…なぜに出雲崎!?」
(その他「輪島朝市」にも「なぜ輪島?」などの声が)
※いや、多分ご当地曲は産直市とか観光施設とかで堅く需要があるに違いない…(去年も一昨年も各地の旅や出張で、ど田舎廻りの中で本当に「日本」が少しずつ見えてきた気がするよ…)んなこと言ったら「London」も「London Town」も「東京」もあるか(^_^;)
(20090110)
コメント

20090105

2009-01-05 | 矮小布団圧縮袋

○そぞろに御用始めだが、予め年休をとってあるのでゆるゆると始める。まだちょっと無理に発進させたくない気分だから。どうせ明日は会議だからもうちょっと頭を休めたいので無理に始めない。SMGOもLFもこっちに帰ってきてから読んだ。なんかいい正月だったようでよかったじゃないか。こちとら年賀状のうち何枚かに「うまくさぼる方法も工夫されたし」などという激励?あり。(涙。)神戸シェフクラブのニューヨークチーズケーキをもらう。最初、一見プリンかと思ったら違った。これが庶民的価格とちっちゃいサイズだけどなかなかしっかりしたなめらかさである。(蓋を開けたままほっとくと、むすび丸が勝手に食い始めるので油断は禁物)

おやつのBGM:2005年ヒットチャートPV集(SPACE SHOWERの録画分より)
年間12位~18位あたり 
 トラジ・ハイジ「ファンタスティポ
 ※どうもこの歌を聴くと流行ってた当時入院していた呼吸器科の病棟を思い出してしまうのがおもろうてやがて哀し(笑)今思うにアルマジロくんはゆるキャラの走りだったのであろう。
 NANA starring MIKA NAKASHIMA「GLAMOROUS SKY
※当時最初は中島美嘉さんに何が起こったのか、何か違うもんでも食べたのか(爆)などと思ったりしたが、昨夏元歌をzeppにて作曲者歌唱版で聴いて「そうかこの仮歌をもらって練習すればああなるのか」なるほど、と思ったものである(笑)。
 Janne Da Arc「月光花
 ※先日の前川清「雪列車」と同じくついついカラオケでNHK歌謡コンサートに出演してるような気分満喫で絶唱したくなる曲(そんな喩え方でいいのか><)。(20090105)


コメント

20090104

2009-01-04 | 矮小布団圧縮袋

○明日からまた仕事だが、持ち帰った宿題も進んでない(泣)って小学生か自分(嘆息)。

本日のBGM:「天地人」第一回「五歳の家臣」(NHK総合)
いや小松脚本的というと大体「どんと晴れ」みたいな「次回につづく!(=どーすんだよ…)」的な波乱な終わり方が昔の何かをも思い出させるぜ(爆)というか子役と阿部ちゃんのインパクトがまんがちっくに強い。つか笹野さんの「若い時の猿」にビビる(笑)

帰りの新潟空港。土産物屋でも前の「風林火山」終わった頃あたりからそぞろに「かねたん」などの諸々PRが始まっとったのが、さらに数が増えてた。おいおい。(20090104)
コメント (2)

20090103

2009-01-03 | 矮小布団圧縮袋

○オムそば(コーヒーでドリンクセット)@住吉区。
こういう「粉もん」というかソース味の食べ物は、ここらへんの方が普通に水準高いですな。それだけ日常食ってことですか。(何せ我々、実家の方も九州も東京でも、そうあんまりめったに食べないからなあ…)
店内BGM:Huey Lewis & the News「Power of Love」(みたいなのが流れてくるんですけど…)(追記20090103)


コメント

20090102

2009-01-02 | 矮小布団圧縮袋

○久々の大阪ぶらり旅だったので思ひ出など。

東京なら荒川線、大阪なら阪堺電車ですか。中心部からどんどん進んでいくと、ほんとに生活圏の関西の「地方」の生々しい気分が高まってくる。話には聞いていたが、そっかあ、帝塚山ってこんな感じのとこだったんだなあ。なんて。

BGM:the smashing pumpkins「never let me down again」
various artists for the Masses」のカバーのやつ。なんかそんな気分。(20090102追記)
コメント (2)

20090101

2009-01-01 | 矮小布団圧縮袋

〇迎春。
日々目出度さも中位で問題多発だけど感慨多し。

デイリー7版に「新春特別インタビュー」KinKi1ページ。祝30歳など。年末年始大阪だから関西地元記事らしくデイリーなのか。今年もよろしく。(20090101 12:29)
コメント