![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/4839b7eab5ca08a185e88c043068728e.jpg)
まさに「旬」・セリは今が旬である。
この場所・・書かないが、大きな川のほとりである。
僕の秘蔵の「天然セリ畑」である。畳6畳ほどが、すべて「セリ」なのである。
毎年採るのは、僕だけだ。(野で摘んでいる多くの人は、少しばかりのやつを、時間をかけて採っていますね・最近あちこちで、見かけます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/3dfb4cb1a29fc36438f293357c96580f.jpg)
で、セリ君のアップ!
地を這う姿は「田ゼリ」である。この他、水の中に生える「水ゼリ」があるが、風味・味は断然、田ゼリにかなわない!
水ゼリはさ、釣りの時、採りますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/7544ffb8e8f9dc4b9541aaf3bbb081a9.jpg)
ややっ!先客か?
見覚えがあるぞ!・・・・僕の運転手をした、あのお方であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/79/5c3c5cbe64229a543c25d88def493f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/c869e323a0f06d9fa4cf19ad0c778d6a.jpg)
なんだかんだ、15分でざる一杯である。
で、採ったのが分からないほど、生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/97/79947500c1cec0412da14d0ead619c5f.jpg)
これ、おひたし・ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/716ebceb7802598d4b619422a781ad01.jpg)
そんでもって、「ゴマ和え」こちらでは、「ゴマよごし」と言います。
皆さんのとこは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/6ed726991b7f91e2e97a6bf5976d03a6.jpg)
「湯葉とセリのお吸い物」・旨い!旨いったら旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/156b350a6815eeacbf431a0df670f451.jpg)
「セリ」ご飯!
セリは茹でておく・昆布出汁と酒を入れて、米を炊く・炊き上がったら、セリを混ぜる。(僕が作るのは、簡単なのが多いな・・・まあ、技は無いからね・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/c9457d4896642bc4447501f6ce63d9c3.jpg)
この時期までが美味しい、熊本の名酒「香露」でさ、如何でしょう?
4月一杯、セリはOKですよ。田んぼは農薬でかなり生えなくなりました。
大きな河川・・ねらい目です。
連れてってほしい・・・?OKかも?