館林では「母親大会」と言うのが毎年開かれる。そして今年はもう16年だ。
僕らロストは、歌で何度か手伝いをしているのだ。
全国で地方版の大会が開かれ、全国の集まりももたれる、しっかりした大会だ。
そして、そのパワーの源は、支える女達なのだ。
そして、その女性達は、平塚らいてうさんに続く道でもあった。
母親大会とは?はここをクリック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/32bbf0bdd8457274fca22e726c65fef6.jpg)
実際、館林では、普段僕らがコンサートなどで、お世話になっている、力強い女性たちが支えているのだ。ロストのフラットも頑張っているのだ。
そして、今回。
ビッグネームがやってきた!
その写真を見たかった。話も聴きたかった!
そう!石川文洋氏がやってきたのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/81b23b0823d382ef078123b764c30965.jpg)
ベトナムの戦場で、写真を取り続けた、日本のカメラマンだ。
僕が語るには、おこがましく、また、知ってる方も多いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/4e013e65a945abd4863b61868adaf02a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/72261151fe956921d949f9bffe0aee73.jpg)
最近「心筋梗塞」を患ったらしく、奥様が、心拍計できっちりチェックしながらだった。開場前、多くの著作の販売の傍らで、丁寧にサインをなさっていた。
人格が、にじみ出るようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4c/54a3f0aec5c458f23b98359f6e4cf03f.jpg)
地元で「民舞」を研究している?お姉さんたちの「エイサー」で始まった。
沖縄で指導を受けたらしく、かなりしっかりした「エイサー」だった。
見事に「花」を添えたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cf/d75746494819197b3b1b2e23cb3b180d.jpg)
多くの「現場」の写真がスライドで写され、石川氏の語りが続いた。
その現場は、戦場であったり、砲弾こそ飛び交わないがその傷や、心の戦争が終わらない現場だ。
ベトナム・イラン・イラク・カンボジア・15年戦争の中国・韓国・・・
沢山沢山、彼が、現場を歩き・見て触ってきたものばかりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/c48b0bb32504ce14b4a029de1b55943e.jpg)
「大人の起こした戦争で、子供たちの命が奪われている」
「大人は、世界の子供たちが、健やかに成長で来るように平和を守る責任がある」
「戦争を阻止するためには、戦争の実体を知ることが大切」
「戦争は破壊であり、殺人です」
「軍隊は民間人を守ることは出来ません」
「僕は、見てきましたから、そう言えます」
すごい迫力のある言葉だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/3c80b9013d3d94e804eb57972fa904dd.jpg)
沖縄戦・そしてその後ベトナム戦の中心基地としての沖縄にも、多くの時間が割かれていた。
その沖縄・・・まるで僕が3年かけてめぐった座間味から荒崎海岸までの旅を、なぞる話だった。
僕も、見たので、もうのすごく、腑に落ちた。
体は厳しいように見えた。まだまだ、体を気遣いながらも、活躍して、語り部となって、頑張っていただきたい方である。会えて・話が聴けて、ありがたい1日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/fe70de1dc7c1e4a3deaa833d3d4d3e37.jpg)
会の最後に、会場の皆さんと「歌」だった。
シングアウトしました。
どこぞのおおぬまさんのように、証拠写真を残さないとね。
信用されない・・・・
シングアウト?してるでしょう?
僕らロストは、歌で何度か手伝いをしているのだ。
全国で地方版の大会が開かれ、全国の集まりももたれる、しっかりした大会だ。
そして、そのパワーの源は、支える女達なのだ。
そして、その女性達は、平塚らいてうさんに続く道でもあった。
母親大会とは?はここをクリック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/32bbf0bdd8457274fca22e726c65fef6.jpg)
実際、館林では、普段僕らがコンサートなどで、お世話になっている、力強い女性たちが支えているのだ。ロストのフラットも頑張っているのだ。
そして、今回。
ビッグネームがやってきた!
その写真を見たかった。話も聴きたかった!
そう!石川文洋氏がやってきたのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/81b23b0823d382ef078123b764c30965.jpg)
ベトナムの戦場で、写真を取り続けた、日本のカメラマンだ。
僕が語るには、おこがましく、また、知ってる方も多いだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/4e013e65a945abd4863b61868adaf02a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/72261151fe956921d949f9bffe0aee73.jpg)
最近「心筋梗塞」を患ったらしく、奥様が、心拍計できっちりチェックしながらだった。開場前、多くの著作の販売の傍らで、丁寧にサインをなさっていた。
人格が、にじみ出るようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4c/54a3f0aec5c458f23b98359f6e4cf03f.jpg)
地元で「民舞」を研究している?お姉さんたちの「エイサー」で始まった。
沖縄で指導を受けたらしく、かなりしっかりした「エイサー」だった。
見事に「花」を添えたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cf/d75746494819197b3b1b2e23cb3b180d.jpg)
多くの「現場」の写真がスライドで写され、石川氏の語りが続いた。
その現場は、戦場であったり、砲弾こそ飛び交わないがその傷や、心の戦争が終わらない現場だ。
ベトナム・イラン・イラク・カンボジア・15年戦争の中国・韓国・・・
沢山沢山、彼が、現場を歩き・見て触ってきたものばかりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/c48b0bb32504ce14b4a029de1b55943e.jpg)
「大人の起こした戦争で、子供たちの命が奪われている」
「大人は、世界の子供たちが、健やかに成長で来るように平和を守る責任がある」
「戦争を阻止するためには、戦争の実体を知ることが大切」
「戦争は破壊であり、殺人です」
「軍隊は民間人を守ることは出来ません」
「僕は、見てきましたから、そう言えます」
すごい迫力のある言葉だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/3c80b9013d3d94e804eb57972fa904dd.jpg)
沖縄戦・そしてその後ベトナム戦の中心基地としての沖縄にも、多くの時間が割かれていた。
その沖縄・・・まるで僕が3年かけてめぐった座間味から荒崎海岸までの旅を、なぞる話だった。
僕も、見たので、もうのすごく、腑に落ちた。
体は厳しいように見えた。まだまだ、体を気遣いながらも、活躍して、語り部となって、頑張っていただきたい方である。会えて・話が聴けて、ありがたい1日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/fe70de1dc7c1e4a3deaa833d3d4d3e37.jpg)
会の最後に、会場の皆さんと「歌」だった。
シングアウトしました。
どこぞのおおぬまさんのように、証拠写真を残さないとね。
信用されない・・・・
シングアウト?してるでしょう?