![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/506c3d2cf171ea198d8f5c292ca56865.jpg)
とにかく食うのである!およそ「食べる」などの用語では不可・・食うのである。
誰が?「希蕾」ってきゃわいい子の親2人だ・・・
どうも、居心地が良いようで、一向に帰らなかった・・・のだ。
今、静かになりました。
でもね・・・2日に1度は顔見せに来てるかな~~
言っておくが、ご飯は6合炊いた・・・
で、およそ増量材のごとく、3袋入りの焼き蕎麦をすべて作った。
紅しょうがは、忘れた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/2c7c1a88bd78e35ab145dc9f3adf7241.jpg)
最近お気に入りの簡単料理。
豆腐をまな板に置き、平らな鍋蓋など乗せ、重しを少々。これで30分。
その後、豪快にフライパンで焼く!
刻みねぎはタップリ!
用意した、にんにくORショウガ醤油をかける。
うまい!
酒も進む・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/4077b30da669005b59d8ebaa317ad0e7.jpg)
すまん!皆さんの参考にはならない・・・
平地では、最後の「なめこ」が採れる。
洗って、何もいれず、鍋で焦げないように混ぜながら数分。
自らの水分で泡立つ・・・
火を止め・醤油大匙2・みりん少々・酒小さじ1。
で、また一煮たて・・・
「なめこの空炒り」・・・
すごく、うまい・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/ad0f370806da43c1f7b0969f01d65c6d.jpg)
霜があたって旨くなる野菜・・・
白菜・ネギ・ホウレンソウ・・・
ホウレンソウはお浸し・・鰹節は沖縄・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/5b3331809c7f3218eff2baaa3ffe0b83.jpg)
まあ、ものどもは・・上記ブツでたらふく食べるべし!
おしゃけのつまみは「湯豆腐」にした。
刻みネギに、醤油・・・これに熱々の湯豆腐を浸す・・旨いったら旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/4e8ee61e3f4f053cb00fe9f42615e953.jpg)
山形鶴岡の「名酒」・出羽ノ雪
2008年の新酒・純米「自然酒」だ。減農薬のササニシキの酒だ。
もともと、旨い酒蔵だが、濃くてそれでいてさわやか。
きもとの飲み安さで中々良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/00b2e97125c6071652e7181a77568d74.jpg)
京都・宮津の酒。「白嶺」でございます。
甘く柔らか・・・雅な酒でおます。
こちらは、ぬる燗がおすすめ。
疲れたときに、心地よいですが、印象は強さにそのぶん欠けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/cb7ba99b9fb38edb6f756aa7a9584e3c.jpg)
山形県酒田市・「初孫・きもと純米」でございます。
ロストの体育会系アツコが、僕のためにもってきた品でございます。
何故持ってきたか???
生もとづくりならではの奥深い旨味が特徴です。アメリカでもお酒の賞を受賞しています。かなり旨い酒です。山形は激戦じゃのう。