館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

僕の育った音楽・Bの仲間達その1・クリフォード ブラウン。

2006-08-02 06:48:05 | 僕の育った音楽


すでに僕がJAZZを聞き始めた頃は、逝去していた。
24歳で亡くなると言う、その短命さと、ペットをあやつる、完璧なテクで語られる彼である。

若くして亡くなれば、残された作品も、多くは無い。

バッピッシュな語り口に、はまりまくった時期があった。

クリフォードのペットは、フレーズの巧みさ・HOTな音色である。そして、メロを失わないところが、僕のお気に入り。
ジャンル問わず、メロは音楽の基本。
フォークの僕には、メロは重要な要素である。

憂いや物悲しい風情は無い!
浪花節「日本」!
クリフォードって、日本人の好みなんだろうか?

良く「針を落とす」ミュージシャンでは、僕にとっては無い。
が、時々、無性に聞きたくなるのである。

時々、無性に「聞きたくなる」、まあ1年に1度位「ロスト」か?
そんな、者になりたいね!


その1枚・「スタディー IN ブラウン」が、やっぱりいいね!
「チェロキー」
蔵王へ飛ぶ。羽の生えた僕の車が、高速道路を駆け抜ける、そんな時、いいで!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ある目論見。 | トップ | 仁科庵・御世話になってます! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オ寒さん (ダッフィー)
2006-08-02 09:38:06
ハード・バップのトランペッターか・・若くして事故死・・・



彼の名を聞くとベニー・ゴルソン作、リー・モーガンが吹いた「アイ・リメンバー・クリフォード」を聴きたくなる。。。
返信する
ゴルソン (オ サム)
2006-08-02 19:15:43
僕もすきでーす。

それにしても、ダッフィーさんも「広い」ね!



コメント・あんがと!
返信する
おっ~~~~? (太鼓叩き)
2006-08-05 12:04:49
いっえ~~~!

クリフォード。



いい趣味してるぞ~~。



太鼓叩きもこれ全部もってるぜよ。



ローチとの相性もばっちりだったよな~。



ローチはショックだったろうな~。



太鼓叩きのカロリー記事、このクリフフォードに発展するのよ、偶然。



ところでね、ミュージシャンの友人から聞いたのだけど、クリフォードが練習(しとりで)しているテークばかり集めたCDがあるらしいよ。
返信する
やっぱり (オ サム)
2006-08-05 13:00:09
聞いていたか・そして・持っていたか。

ローチのブラシャー、すきなのよ。



クリフォードとカロリ



聞きたい・聞きたい!



早く記事にして!



でも、クルーズ記事でたてこんでるしな。



そろそろ、二村+5の記事になります。

出張のほとぼりも冷めたんで・・・・・
返信する

コメントを投稿

僕の育った音楽」カテゴリの最新記事