![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/d14b036fc508f088f53ecf00b179447f.jpg)
ほぼ毎週「仁科庵」で食べている。暑さと湿気で食欲が無い。
こんな時は「そば」に限るのだ。
そりゃー、贅をこらして、ウン千円のそばもありなん!
おいそれとは、暖簾をくぐれない。ばかりか・・「良いお手前で」ってなもんで、仰々しく食べなければ、ってんじゃなあ・・
盛りなら500円、チョット贅沢しても、1000円でおつりとくりゃー、毎週でもOKだ。
で、程よいコシ・甘辛が程よいつゆ・今回なら「ミョウガ」の薬味と、くるのである。
名店です。そして、ご近所です。幸せ!
ところで、1週間前と「暖簾」が変わっていた。まあ、夏用だな。
この暖簾も、風情がよし!
前回までは、この暖簾だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/98d970f32d72592fc22315a6bc2a6374.jpg)
こちら、女房の「盛り」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/3654b1c068afebf77e9717e2700bdcac.jpg)
久々に、長女が休みの日に居た。普段は「お友達」と遊びまくる週末である。
お昼に「仁科」と聞きつけ、友人との遊び時間を延ばして、くっついてきたのだ。
この辺り、耳ダンボ、そして、目ざといのだ!
生活力逞しいのだ、この女!
で、「天ざるそば」であった。ノリが豪快にのっているぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/eb01d10652d1c74ad4f6d48a8dc3d269.jpg)
最後は僕の「だいこんそば定食」である。
大根のさっぱり感が、食欲をそそるのだ!
上に乗っている「だいこんのかいわれ」がおしゃれ!
定食は、どの「そば」「うどん」もやってもらえるのだ。
ぼくの1押し!
「だいこん蕎麦」貴方も如何ですか?
PS・ひどい(シドイ)ボクシングの試合見てしまった。あれで「チャンプ」じゃ、また、ボクシングの人気、下がるんじゃないの?不正の香りプンプン(腐生)!
足利の蕎麦屋さん、お店の名前は思い出せませんが、そばと大根が混ざった「だいこんそば」食べました、美味かったです、渡良瀬川の傍だった記憶。
確かに昨夜のボクシングの判定、ヒドイ!
私も負けじと外食をしなきゃ。
でもなあ、天然の岩魚なんてもう10年以上は食べてないし、近所に美味しい蕎麦屋は無いしなあ・・・洋食屋さん、御茶ノ水は良く知ってるのに知らなかった! 薬膳カレー屋の並びと見ましたが・・・
岩魚は串にさして炭で塩焼きにしたいものです。勿論、その後は、骨を一旦綺麗にしてから良く炭で焼いて岩魚の骨酒ですよ。これがまた旨いんですよね~!
オ寒さん が蕎麦屋で蕎麦だけで済ますなんてことは無いよね。
私もこっちの「テンコ盛、田舎風、大根蕎麦」
(+薬味たっぷり)
が好きです。
大根蕎麦って、他所にもあるのかな?
我がA市にもありまっせ。
お誘いします。
そばがき・も大好きです!
フォークの、わびさびがそばなんだな~
って、脈絡なし!
ひるまっから、酒のまねーぞー
むすめさんは、そば、食うの?
家のは、うどん派なのだ。
(+薬味たっぷり)
が好きです。
いいっすよね!
岩魚・・・・何とか「凍ったまま」渡したいね!
骨酒も旨し!
カロリの場所・当たり!
ところで、こんなところですが、RESANDO様
スペルうちこみミス、ごめんなさい!