
2月中旬、片目が開けない状態になっただ。
「花粉か~~」と様子を見たが、どうも、感染症の疑いあり・・・
仕方なく、病院にいっただよ。
ちなみに、病院に連れてゆく時は、たとえば、座布団カバーなどに入れると良い。
これは医者に教わったのだが、確かに、おとなしくその袋のまま、抱かれているのであった・・・
まったく、保険が効かないので、散財だ!
じいさん猫に、なってしまったのだな・・・じんさぶろう。

ちなみに、薬を飲ませるのが、一苦労なのであります。
最近、1度は、呑んだフリで、吐き出すのを覚えまして・・・
じんざぶろう?
さすが、薬が効いたか・・・3・4日で、いつものヤツに戻りました。
かごを出しただけでも姿をくらましたyo?
駐車場からすでに大声で鳴くので「あ、ふうちゃんだ」と中にいる看護婦さんまで分かるって。
有名人(猫)だす。
絶対に吐き出すわよ。
潰されて好きなまぐろに混ぜられた時は騙されるけどね。
けっこう、かくごしてる。
かんごふべーべーはやさしいんだぜ。
おれは、カリカリのえさなので、まぜてもわかるのさ・・・
せんしゅうは、のまされて、1ふんごにはきだすわざ、つかったのさ。
みつかって、かなりおこられたけどな・・
薬を飲ませるのは犬も大変。
うちではヨーグルトに混ぜて食べさせるようにしています。
じんざぶろうくん、長生きしてね。
べるべっとたっちだど?
おれは、しなない。
ねこまたになるのだっ!
専用の座布団カバー作ってもらう?
じんちゃんの刺繍とか、アップリケとかして。
病院通いが楽しくなるよ。
現場で猫を見ると、追いかけたくなる。
本日、引っ越しだす。