館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

ウインナ三昧(実は冷蔵庫整理)・ある日の晩酌テースティングノートその111。

2009-10-29 06:14:47 | グルメだ!


結構ウインナソーセージは好き。

最近は、地場の加工工場産のやつ(G県は赤城山の裾野で養豚が盛ん、ソーセージの加工もしている。・隣の栃木なら、那須高原が同じようだな)とか、外国のも出回って、味比べも楽しい。

で、本日は、ウインナ!(本当は、そうして溜めたやつがいつしか、消費期限を向かえ、冷蔵庫で眠っていた・・・)

本日!ウインナ一掃セール!

写真・ウインナ、ピーマン、タマネギをケチャップで炒める。荒びき胡椒も入れます。これ、結構いけます。時間の無い時、すぐ出来ます。



ボイルでんまいやつもある。

まあ、マスタードタップリが好き。ビールやモルトに合いますね。

我が家、僕が作るとどうしても、つまみ、のようになるのです。



肉の代わりに、ソーセージのクリームシチュー。

肉より、旨いと思うことがある。



さっぱりと、白菜の茹でたの。
鰹節と醤油。



スペイサイドのモルトだが、代表的なモルトだ。

有名な、シングルバレルの高いやつ(こちら15年のカスクが有名)じゃないが、こちら、それでも12年の秀逸なるモルトだ。

よく知られた、グレンフィディックの兄弟蒸留所だが、明らかにこちらのほうが旨い。

甘く・ふくよか・・・

いい酒を飲んだ。



女房は梅酒をなめる。

んで、時々旅先で、酒と一緒に購入しておく。
こちら、会津ほまれの梅酒。

食前に飲みました。

女房は、なめていました。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厳選「雑きのこ」料理!20... | トップ | ヒラタケなど、拾遺物語。 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウィンナー (mamaさん)
2009-10-29 07:47:06
あまり好きじゃない・・・
もう何十年も食べましぇーん。
子供のお弁当にも入れなかった。
生を茹でて粒マスタードをつけるくらいかな?
返信する
朝書いたの (mototot)
2009-10-29 13:05:22
また入ってませんでした~(泣)

気をとりなおして。。
きのううちもウィンナーだったよ。
セロリを刻んでて、ウィンナーがあったのを思い出し、急遽変更。
セロリとウィンナーを刻んで、フライパンでいため、しんなりしたら砂糖をからめ、酢をジャ!塩はパラリ程度。 うまいよ~

梅酒ずきとしては、眞澄の梅酒がお気に入り。
返信する
オ寒さん (ダッフィー)
2009-10-29 14:28:17
バルヴェニーは度数高めながら、甘口なめらかで、口当たり最高ですよねぇ~

なかでもポートウッド21年は評判のウィスキー、未だ飲んだことなし・・・・(苦笑)
返信する
mamaさん (オ サム)
2009-10-29 20:22:10
やっぱしな~~

でもさ、ちゃんとした、ソーセージはんまいよ?

生茹で、最高!
返信する
motototさん (オ サム)
2009-10-29 20:23:36
セロリと、酢、とな?

新食感!

やってみるだす!
返信する
ダッフィーさん (オ サム)
2009-10-29 20:25:15
その、21年・俺も飲んでないな~~

すごいかもな~~

最近・モルトは不人気で、入手が困難で、こまるよな。

都会で仕入れるか!
返信する
たこウインナー (Aちゃん)
2009-10-29 22:55:29
子供の頃にお弁当に入った真っ赤なたこウインナーが大好きでした。
たこを真似て切り込みを入れて炒めた定番です。
時々無性に食べたくなってお弁当に入れてます。
返信する
最近 (さいのめ)
2009-10-30 00:42:04
モルトをよく飲みます。こちらだと異常に高く感じるけど:)
返信する
Aちゃん (オ サム)
2009-10-30 06:31:38
だよな~~

赤いの!

時々、俺も弁当に入れる。
返信する
さいのめさま (オ サム)
2009-10-30 06:32:26
そっちのほうが、安いんじゃないの??
返信する

コメントを投稿

グルメだ!」カテゴリの最新記事