![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/0623e9dc2e10fcbd110cbd2a4dff9d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/af3dcd48ea3b02305103bab4fda02072.jpg)
ネギは霜が当たると、柔らかく、そして甘みが増す。俺はネギ大好き男で、納豆にもネギ・すき焼きはほぼ「ねぎ鍋」なのだ。
そして、ネギのかき揚げも大好きだ、かき揚げには必ずジャコかシラスを入れる。今回はシラスと、贅沢にも桜エビを入れた。
天ぷらは半分はそのままで、半分は甘辛のたれで、さっと煮る。これがねぇ・・・酒のつまみに旨いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/ae1a951e92c4c6e5be7a0174743fab45.jpg)
ほうれん草も、霜にあたると、グンと甘みが増す。今回は、叩いた長ネギと合わせてナムルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d2/825da189a2a9d0bbceeeb5746aba5ab7.jpg)
冬にこそ美味しくなる漬物といえば、白菜だ!葉っぱなど熱々のご飯を巻いて食うと幸せだ。(貧乏・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/e6abc1f2061f56b31fe3a73536c8784f.jpg)
刺身で食べたイカのエンペラ・ゲソはしょうがを入れて炒める。最高の酒のつまみさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/8bcc2fe321449f8500de810f3d3baf4e.jpg)
驚くなかれ、山形県には51もの日本酒の蔵元があるのだ。まさに日本酒激戦地。
俺は、山形の日本酒は好きで、よく飲むのだが、まずいのに出会ったことがない。
51・・・・・まぁ・・切磋琢磨して、美味いわけだよな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/0a55bf7435a6436626f54055906c56d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/b5e64191595399e5660654dc42a678c3.jpg)
寿虎屋の「じゅきゅうぐら」・・・精米歩合35%ってのは、65%は削り、残った35%で仕込んだ酒だ。
吟醸を名乗れるのは60%から、大吟醸なら50%の歩合だが・・・・この35%、美味しいに飲む前から決まっている(と・・俺は思っていた)。
蓋を開けると、かぐわしい吟醸香ただよい・・・口に含むと、ひたすらフルーティー!!!!
奥行きと、まろやかな世界に誘われて・・・わしゃ、幸せだった。
参ったなぁ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/226f93a93ca5f9c3e71bbebda0c9e74b.jpg)
上等な白のワイン??チョコと呑みたくなって・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/b2cdeeeae1bbcf8a96c721ef882e1305.jpg)
フルートの味が淡く感じてしまうほどの日本酒だった。
さて・・・また、ありつけるだろうか・・・?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます