
すべて、菜園の野菜です。
油ミソ。

この京野菜が旨い。
我が家自慢のトウガラシの浅炊き。

モロヘイヤに小ネギを刻み・ごま油を混ぜる。
これに少しばかりの醤油。
驚くほど旨い。

北海道で女房が買った、かにも食べまして・・・
毛深いやつです。

日本で最初に、すべての酒を純米に切り替えた、有名な蔵。
神亀酒造(株) 埼玉県蓮田市・・・東京のデパートでプレミア価格だったのには、ちょっと驚き。
我がT市から、かなり近いのに、いつも扱っている店がなかなか無かったが、ついに、埼玉の行田に発見。しかも、仕事でその前を週に1度は通っていた!
こちらが、その「純米」・・・見事に旨い。
純米酒にありがちな、甘さを見事に抑え、スッキリした、それでいて、重量感のある味に仕上がっている。

こちらは「純米・華吹雪」
酒造り好適米「華吹雪」を使った銘柄。
バランス重視か?
燗に良さそう。
今度は「原酒」を試したい。
このナムル風にすると激うまなのか?
菜っ葉なのにヌルヌルだべ?むり。
んが
このヌルヌルがを生かすのもいいかも?
収穫遅かったのか、葉っぱがやや固めでした。
モロヘイヤもしかりであった。
早いうちに芯を摘むと、柔らかい側枝が茂る。
実は私も。
こういう食べ方すると美味しいとは、お寒さん大発見ですね。
で
ちーこさんも、苦手なんだ?