館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

「キノコ切手の博物館」・最近購入の楽しい本!

2014-01-23 06:03:29 | 読書の記録


著者・石川博己
発売元・郵趣サービス社
2013年10月10日初版弟一刷発行



こうした本が出ると絶対買う。

出たとき買わないと、まず、その後お目にかからない。

きのこ切手の歴史とか・・・

その描かれたきのこにまつわる話しとか・・・

いわゆる、この手の切手の収集家への談義などが、中味だが・・・(僕はまったく、興味がないのす・・)

僕はその切手を見ているだけで楽しいのさ。

それにしても、外国が多い。日本はどうした?って感じで、このジャンルでは日本は蚊帳の外の感じだぜ。




で・・・ついでの、乱雑にストックしてあったきのこ切手など、国別に整理した。




いやしかし・・知らない国があったり、東欧・・もはや、その国が無かったり・・・

外貨獲得の為の、外国切手の多いこと・・・・うらやましい・・・



わが国・・・これほどキノコの好きな民族なのに・・切手はこれしか出ていない!

もっと出せようぅ・・・シートでさ・・シリーズ風のシートでさぁ!



って、わけで、なめこの味噌汁。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柚子酒。 | トップ | 命と引き換えに、お金? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キノコ (空子)
2014-01-23 09:52:24
フランスのマルシェには見たことのないキノコが10種類以上売ってるよ。
それも野生のキノコを山積み。
日本で売られてるキノコは野菜やね。
返信する
キノコに限らず (moto)
2014-01-23 13:01:18
民営化になってから、記念切手がダサくなったす。
返信する
空子さん (オ サム)
2014-01-23 19:57:21
まさに、であろうぞ。

わし・・・売られてるのは、あまり食べない民族。
返信する
moto どの (オ サム)
2014-01-23 19:58:24
そなの?

まあ、発行枚数は増えて、うらんかな・・・は、感じる。
返信する

コメントを投稿

読書の記録」カテゴリの最新記事