館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

「特別寄稿」・イケチャンの渓流2009。

2009-08-25 06:04:49 | イケちゃんずログ
      <飛び入り投稿> イワナとブヨの狂想曲2009 
 
どうも私は体質的に虫に弱いらしく、アウトドア志向でありながら昔からブヨ被害に悩んできた。刺されると直径5センチほどに膨れ、1か月は直らない。中心部は膿み、しかも猛烈に痒い。10年ほど前に唇を刺されたときは見るに堪えない顔になって真夏でもマスクを外せなかった。
で、昨年腫れ上がった私の「殴られた朝青龍」顔である。刺されたのは額・眉毛・頬の3か所に過ぎない。職場では好評を博したが、次に刺されるとアナフィラキシーでそろそろ死ぬのではないかと家庭では思われている。スズメバチに2度目に刺されると、ショック死に至るあれである。念のため、といいながら保険契約書を確認するカミさんの姿が哀しい。





それでも行く。バカと言われても行く。かくなる困難を覚悟のうえで行く今年の釣行である。山深い緑が、美しい渓流が、尺イワナが私を待っている。しかも、本ブログの閲覧者の間で「イケちゃん、リベンジ」に対する期待が高まっているというではないか。ひとの期待には応えなければいけない、というのは私が尊敬する碩学の言葉だ。つまり、私には期待に応える責務がある。職場でも後輩から応援のメールが来た。「大顔成就」と書いてある。見よ、こんなにも私は期待されているのだ。

 さて釣りである。その前に2009年度版の防御態勢である。
 厚手長袖シャツにウエーダー。頭には網帽子。両手に指出し式ゴム手袋。1時間に1度は虫除けスプレー。念のために「ひどい虫刺され用ムヒ」。肌は一切出さない。完璧である。他の追随を許さない防御というべきである。私は満を持して出陣した。






 深緑の渓流を歩く。チョウチン釣りにもだいぶ慣れてきた。ポイントに餌を落とせば、獰猛なイワナたちがたちどころに食いつ…、食いつかないではないか。
 Osamu氏が書いているように、1日目の午前は不調だった。アタリがない。おかしい。かかってくるとしても今年生まれたばかりのイワナちゃんだ。秘密の渓流には明らかに釣り人が入っている。いつもと違う状況に作戦タイムが必要と考えた私は、渓相麗しい岩の上に腰掛けタバコを喫うことにした。傍から見ると結構シブい姿に違いない。
用心深く、網帽子の内側にタバコを差込み、火を点け、一服吸い込んだ。
あっ、いかん! これがいけなかった。当たり前だ。子どもでもわかることだったのだが、タバコが網を突き抜けたのだ。とほほ。顔の前に開いた穴。小さい穴と侮ってはいけない。ブヨは私の顔が大好物だ。敏感に嗅ぎつけて進入を図ってくるだろう。昨年の悪夢が脳裏をよぎり始めた。
(以下、次号)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだこれだぜ、冷麦、うどん・ある日の晩酌テースティングノートその105付き。

2009-08-24 06:45:23 | グルメだ!


暑い、真夏の暑さではなく、異様に蒸し暑い。

麺だんべ。これから!

大根の千切りも、茹でて、乗せる。



畑の野菜だけの、天ぷら。

いつか、どこぞのブログで見た、コーンの天ぷらもやるのだ。
強力粉なのだ!



モロヘイヤを茹でたやつ。



大根おろし。

うどん用は、別に、醤油のかかってないやつ。

これは、お酒のつまみ。
ってか、俺は、大根おろしが好きなのだ。
蔵王のおばあちゃんが、道に見せだしてるとこで買った大根な。

今、蔵王は大根とか、インゲンとか、T市あたりでは、とっくに終わった野菜が旬なのな。

見事な大根が、8本で袋に入って500円!!

俺「おばあちゃん、俺2本でいいのだが・・」
おばあ「いいよ~2本ね。100円!!」だと。

信じられない安さだ。

おばあ「今朝採ったやつだからね~」



伏見甘長とうがらし!!!!

刻む・水を張った桶で揉む(種が取れる)・ざるに揚げる。
油張って、炒める・みりん1・醤油2で浅く炊くかんじ・・・

ンマイ!旨いったら旨い。

これを、うどんに入れると最高!

白米にも最高!

酒にもばっちり!



さけのつまみ。刺身コンニャク。



柿の種もすき!これは、亀田製菓だけど、浪花屋にはどれも勝てない。



地ビール。

我がT市の「龍神酒造」の「尾瀬のユキドケ」ってビール。

やや甘いが、コクが有って猛暑にはピッタリ。



山梨の名酒・「春鶯囀(しゅんのうてん)・特別純米」

やや甘い酒ながら、コクと旨味が、べとつくような甘さとその甘さを感じさせないつくりの良さがある。

ただ、僕は、大吟醸を呑んでしまったので、もはや、その鮮烈な印象が付きまとい、他のどの春鶯囀も、不足を感じてしまうのだ。

山梨で見つけたら、ぜひどうぞ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーキーズ(新兵たち)そして、我が家のベテラン(退役軍人)。

2009-08-23 07:24:48 | 生活雑感


映画に行った。
シニア値段だ・・・・・・うれしいような。悲しいような・・・・。



ワルガキどもが、熱血先生に出会い、打ち込めるスポーツに出会い、1つにまとまり、人として成長してゆく。

絵に描いたような、21世紀版「青春ドラマ」は、TVでは、かなり受けた。

我が、息子や娘どもは、画面に釘付けだった。

傍観の、親達も、結構はまって、時に、涙した。

ドラマは、暴力沙汰や、青春の弱さの巻き起こす事件で、ハラハラ、ドキドキして、又、それを乗り越える「劇場型(あの・・こい**の様な、短文のコピー)のせりふの爽快さ」も手伝って、引き込む力があった。

んで、その映画・・・かなり期待した。

TVの様な、かなり入り組んだ脚本デハナク、予選の各試合が、順を追って描かれ、部員の怪我や、新人の加盟の狂言回しなどが、アクセントにはなったが、筋書きが単純すぎる・・の感は否めなかった。

部分、泣いたが・・・感動とまでは行かなかったな・・・。

1人1人の、キャラの完成度は、良いのに・・・もう少し、何とかならなかったか?
まあ、低予算だったか・・・・


今度は「劔岳 点の記」を見に行く。
結構期待してるが、どうかな?



映画から帰ると、じんざぶろうは、情けなかった・・・・



暑さで、無防備に、だらしなく足などダラッとさせてな・・・

情けない・・・我が家の、イチジクは、常に「尾長鳥」の脅威にさらされている。

せめて、その番ぐらいは、出来ないのか?

お前の野生はどうした??!!



まあな、すでにベテラン・退役軍人であったか・・・・
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイク シーガー・今月の僕の新譜その2(09・8)。

2009-08-22 06:40:17 | お勧めCD/LPなど


マイク・シーガーが7日、白血病の為、亡くなった。75歳。

休みに遊びほけていて、家に帰って、ブログ仲間のダッフィーさんから、知らされ、確認に走った。

亡くなったのは本当らしかった・・・8月の後半は、信じられない(信じたくない)思いで過ごしていた。今、僕とロストと言う「音楽」があるのは、彼のお陰・・・彼無くして、今の僕の音楽は無かったと、断言しても良い、僕にとってはBIGな方だ。

この新譜記事は書きかけだったが・・・今は上手に語れそうも無い・・・

アメリカでは「宝」のような方であったろう。

マイクの事・ニューロストの事、いつか、書ける時が来たら、沢山書きたいと思う。

今は、ちょっとダメだな・・・・

それにしても、訃報・・・新聞にも載らないとは・・・

★「Alice Gerrard & Mike Seeger・・・・Bowling Green」
2008年・5-STRING PRO 

お二人の1980年発売のLP・1971年の日本のライブ・他マイクの保管していたコレクションなどから、寄せ集めたCDである。未発表が12曲ほどあるらしい・・・

当時、マイク・シーガーの奥さんだった、アリス・ジェラードさんとの共演集である。

これを購入したのは、なじみの店。
そのなじみの店が、店を閉めるというので、最後に行った「閉店セール」で見つけて購入した。

今、紹介している新譜は、皆、その時のものである。

この、東京ならではの、マイナーなジャンルだけで商売を行なっていた店の閉店もショックだった。

形ある音楽(CDやLPやら、本など)が売れてないと言う。
皆、音楽が使い捨てになっているから、切り取った音楽を、ダウンロードし、いらなくなったり、飽きたらポイなのだろう?

与太話が長くなる・・・・

このCD・内容はマイクさんをご存知の方は、その想像通りの仕上がりであります。
相変わらず、古いアメリカの歌を、オリジナルを大事にしつつ、マイク節でやっております。

もう、マイクさんのCDは・・・・これが最後になるかも知れないな・・・

最後の、あの店で、買ったのがこれ!ってのも、僕らしいかな・・・




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七輪パーティーの夏休み。

2009-08-21 06:35:59 | ロスト シングアウト


休みに入って、なんとなく、七輪囲むか?と、なった・・・

ロストの楽器陣の「七輪パーティー」なのだ。

普通なら、40度近い30度の昼に、我が家のテラスなのだが・・・
今回は、曇り・・・まあ、扇風機で間に合う天気だった。

参加は、俺・アバウト・ささくれ・ささくれ女房・フラット、そして、俺の後輩で「議員」やってるのが、匂いをかぎつけ、乱入した。

まあ、この、アバウトな集まりもまた良しだ。

まずは、乾杯な~~



テーマや「たくらみ」がある訳じゃないので、取り止めが無い。

そういうのは、大事だと思うね。



まあ、仕事のこと、家族のことなど、ちょっと「本音」も出て、面白い。

フランクソーセージ・砂肝・イカ・豚・こてっちゃん・さつまあげ・エビなどが、動蛋!

ナス・とうもろこし・タマネギ・LEズッキーニ・ピーマン・伏見甘長とうがらし・サツマイモなどが、野菜。



アバウトはのんべいである。

俺ものんべいである。

フラットとささくれはのまない。

ささくれの女房はお酒大好き!

議員は、帰りには、千鳥足だった・・・

来る時は、自転車を漕いできたが、帰りには、千鳥足で押していった・・・
付き添ったのが、アバウトだから、たどり着いたろうか??

この日、女房は研修でお泊りだった。

さくらやゆりも乱入・・・・

かなり訳が分からなくなって、真夏の昼は、やがて「たそがれ」を迎えていた・・・

そういえば、イワナも七輪に上ったな・・・


こんな、記事で、すまんです!


夏はやっぱし・七輪囲んで、ビールだよな~~~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする