もうすぐ 夏の「青春18キップ」の使用期間が始まります
ご存知だと思いますが 1枚5回(人)分が 11,500円で 1回(人)分が 2,300円で 一日JRの普通列車が乗り放題のお得なキップです
今日は 今年の正月に このキップを 利用して 岡山県北の 美作滝尾駅に訪れた時を ご紹介します
この駅は 昭和3年に開業した駅で 映画「男はつらいよ 寅次郎紅の花」の冒頭シーンで登場した有名な駅でもあり 2008年に登録有形文化財に登録されました
寅さんの 山田洋次監督の直筆の手紙も掲示されています
駅舎の中の様子です
昔の駅は 何処も こんな感じだったのでしょうね
次は ホームの様子です
改札も木製で 現役の駅舎では珍しいと思います
駅舎の隣には 昔の貨物の荷捌き場が残っています
左側の低い屋根は 駅前自転車置き場となっていて 盗難防止でダブルロックが推奨されていました このような のどかな場所で盗難の文字は 似合いません
この因美線には このような駅舎が今でも残っていますので 時間ができれば 駅舎めぐりに出掛けようと思います
おまけを 一つ
滝尾駅前の公衆電話ですが 立派な瓦屋根が付いています
企業では 「年間 何回この屋根が必要になりますか」と問われそうです
や~ねぇ~