今日は シルバーウィーク折り返し日で 家でのんびりモードの予定でしたが カー用品店からLEDランタンが頂けるハガキがあったので 頂いてきました
このカー用品店は JR操車場が近いので 行ってみると 珍しいお方が居ました
電気検測試験車で クモハ443-2とクモヤ442-2の2両編成で構成されています
まず 写真の車輌は クモヤ442-2で 信号検測を行う車輌だそうです
運転席をよく見ると
車内にカメラが2台あるのが見えます
でもこの写真を見て気が付いたのは 車輌の老朽化です 昭和50年製造ですから仕方ありませんが 一緒に製造された もう1編成は廃車になっていますので この方を見ることができるもの少ないかもですね
そして クモハ443-2です
この車輌は 架線検測を行う車輌で 中央屋根に観測用の窓が飛び出しています
カーテンが開いていて中が見えますが 架線監視用のカメラでもあるのでしょうね
この車輌は 職場横の山陽本線を走っているのを一度見たことがありますが 新幹線のドクターイエローの在来線版といったところでしょうか
でも このような特殊な車輌を 今日は間近に見れて ランタンも頂けて 得した気分になった一日でした