おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

善通寺駐屯地開設62周年記念行事~その3

2012年05月01日 | 自衛隊

観閲式の後は 訓練展示で 最初は オートバイドリルです

12_04_29081

最初は 観閲台に向かって 敬礼

そして ドリル開始

12_04_29083

華麗な運転技術を披露して この日もいつもより 多く回っていますかな

続いては 上空より 空挺(落下傘)降下です

12_04_29092

3名の隊員が順番に降りてきます

着陸したら すぐお片づけ 3名は順次お片づけ

12_04_29106

最後の隊員さんは 時間がないので 大変です

12_04_29108

最初に降りた隊長(勝手に決めました)が「早くしろよ」と言っているか分かりませんがお手伝い

そして

12_04_29109

「隊長 こんな感じでいいでしょうか」 って言っているみたいですが そんなことありませんね

観閲台に向かって 敬礼

12_04_29110

やっぱり 片付ける時間がなかったのは 後ろからもわかります

そして 退場

12_04_29113

降下してきた順番 中央⇒左⇒右で 片付ける時間の必要性がよくわかりますね

最後の右の隊員さんに拍手を送りたい気持ちでした

この後は 音楽隊の演奏で 我々の前では 演奏と共演した車輌も

12_04_29116

散水車が 必要以上に我々の前を通過します

嫌な予感はしましたが やっぱり

12_04_29134

新型車輌の説明をしていたと思いますが この方々の大サービスのお陰で 話の内容は分からないし強烈な砂嵐のアトラクションを体験したので この後の写真はなく 模擬戦闘訓練の紹介になりますが 次回に続きます

本日は 通常出勤日でしたが 電話も多いし 出荷も多い

盆と正月と おまけにクリスマスまで一緒にきた感じの忙しさで 私も久しぶりに出荷の応援に参戦しましたが この協力体制が 会社全体で必要だと思う一日でした

善通寺記念行事は まだ続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする