おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

コンクリート船

2012年05月04日 | 

戦時中に 鉄が不足していたので コンクリートで船を造っていたそうで 広島県呉市に行けば今でも防波堤として役目が変わっていますが見ることができます

12_04_30001

呉市安浦町にある「武智丸」でが 2隻あるのがわかりますか

もう少しアップで

12_04_30003

写真右側が船首になります

この「武智丸」は 輸送船で昭和19年から兵庫県高砂市で4隻建造されて 岡山県玉野市で儀装工事を受けたそうです

船首のアップ

12_04_30005

船首は鋼板で補強され 錨を取り付けていた穴もあります

船尾側は

12_04_30006

丸い窓があっることが確認できます

近くに移動します

12_04_30016

やっぱり 船ですよね

この「武智丸」の前にはフェンスがあるので フェンス越しに

12_04_30021

陸側の「武智丸」の船首で錨の通っていた穴があります

船首の先端も

12_04_30022

ここで写真を撮っていると 近くに停まっていた自動車からおじさんが降りてきて 「入ってみるかい」 予想外の言葉に即答「お願いします

中に入り 先程フェンスの外から撮った船首側を

12_04_30024

あのおじさんが誰か知らないけれど 不法侵入でないので 心置きなく見学できます

船尾へ

12_04_30033

船尾甲板ですが 元々はここに板が張られていたのでしょうね

内部へ

12_04_30037

船室だったのでしょうか

真ん中の大きな穴にはエンジンがあったそうで このコンクリート船は自走できる船だったみたいです

外から見えていた丸い窓も

12_04_30057

壁には

12_04_30028

運航当時のものか ここへ来てからのものかわかりませんが 気になりました

2隻の一番先端へ

12_04_30045

よくこんなの造ったと関心です

この下の船首先端を

12_04_30048

必要以上に 尖っています

この船首部の中も

12_04_30043

建造からは かなり経っていますので老朽化がすすんでいます

12_04_30058

鉄筋も ボロボロです

近くには 案内板もありましたので

12_04_30060

偶然にも居た 関係者らしきおじさんのお陰で 中に入れてラッキーでした

そして もう一つ呉にあるコンクリート船を

12_04_30002_2

普通の防波堤に見えますが これも 元はコンクリート船

上の写真は船尾側から撮影ですが船首側は

12_04_30011

船首は船らしいですが船体は丸く 潜水艦みたいです

この船は 先程の「武智丸」の前に建造された 油槽船で自走できず曳航される船だったそうです 原油満載では船体はほとんど沈み船首のみが海面に出ていたそうです

船首の上も

12_04_300005

丸いのは 給油口だったのでしょうかね

でも こんな船が存在して 今も現存していたとは びっくりでした

最後に ここからの海の眺めを

12_04_30008

沖合いには 海上自衛隊 おおすみ型輸送艦の「おおすみ」「しもきた」「くにさき」が勢揃いしていました

明日は 岩国に初挑戦 早起きして行ってきます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする