おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

片上鉄道2014年9月

2014年09月07日 | 片上鉄道
先月は入院のため 訪れることができなかった「片上鉄道」へ
001

天気も良くて 気持ちいいです
002

この日の 展示運転の車両は「キハ702」
003
昭和11年製造の古い車両ですが 美しい流線型の顔が好きです
004
今回 楽しみにしていたもの
005
新しい駅
名前も正式に決まって「黄福柵原駅」です


車両に乗るには 一日会員証の購入が必要です
006
隣の子供が握り締めているのが一日会員証で 写真は 目薬のCMの撮影の時の様子だそうです
ホームの定位置には駅長猫が
007
「コトラ」はお疲れモードです
008

この肉球が かわいい
今日も撮影者がいっぱいで その中には
009

今月も TVの取材が
テレビ東京さんで この取材は 18日16:52からのニュースで 流れるかもしれないそうです

お昼になり 昼食を
010

ホームにある「まる吉」ですが 横には野菜の直売が
011
以前は 隅にあり目立たなかったのですが ここならバッチリです
そして 食べたのは
012
カレー 300円
ここでは カレーの他 限定30食の「まる吉弁当」しかありません
弁当は昼前には 完売していたので 早い時間での購入をお勧めします
お昼休みの 駅長猫の様子を
013
ハンバーガーの具になっていました
食後に 資料館の周辺を探索
017

今まで ここから撮ったことがないかも
線路には
014

「キハ312」 エンジンがかかっていたので 午後の運転に使用されるのでしょうね
資料館横には
018

地元の「岡山臨港鉄道」で使用されていた「キハ7001」の先頭部です
昭和30年に製造されて 昨年ここに来ていますが 詳細は訪れて ご確認ください
駐車場には
015_2



5月の時に 線路を走っている姿を見た 軌陸車がいました
016
この車輪が下りて線路を走るのですね
最後に 今回 一番見たかった場所
019

新駅
先程まで運転していた「キハ702」が入線しています
車両の横では 保存会の方々が 集まっています
020

「キハ702」のエンジン音を聴きながら 昼食中でした
021

年内には この駅を利用できるようですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする