健康診断などで お世話になっている 岡山済生会総合病院の新病院 内覧会に行ってきました


.

.

正面玄関を入ると正面には

グラスアーティストの三浦啓子さんの作品だそうです
上を見上げれば

キレイな吹き抜けです
1階には診察室が

コンビにも

セブンが入居する予定みたいです
このフロアには

この病院の歴史が掲示されています
この病院の地下には

免震装置で地震に強い構造になっています

免震ゴムがブリジストンです
次の見学は3階で この階は 12室の手術室や最新鋭の設備が整っています

いろいろと説明を受けましたが 頭の悪い私には理解できないので 説明無しで写真だけを

.

.

.

.

手術室は

.

ここは 集中治療室(ICU)で 隣には ご家族用の控え室も

今回 見学して 家族の事も よく考えられていることがわかります
次は 4階です
ここには 唯一 外に出られる場所が

病院の規模にすると狭い気がします
でも空を見れるのはいいですね

ここから 病室を

ここは一般病室の4人部屋です
次は 個室を

この個室は安い部屋らしいですが それでも1泊7,000円(税別)が加算されます
もっと 良い個室を

特別室

.

.

窓からの眺め

タラコ列車が見えます
この階には産婦人科もあり 分娩室も

建物中央には

光庭と呼ばれる中庭があります
4階には このような設備も

「さいゆうホール」という会議室です

最大300人収容可能だそうです

後方の椅子は70席あり収納できます
見学は最上階の10階を
ここには 緩和ケア外来があります

10階から東側の眺めを

ここに一日居ても飽きないかも
南側も

ここは 気に入りましたが 出来ればお世話になりたくないですね
でも この階には

お世話になる 可能性があるとしたら ここかな

中庭を上から

開院すれば 自由に見学できないので 貴重な体験でした
最後に

駐車場にあった DMAT車両がありました
できれば お世話になりたくないですが もしもの時には よろしくお願いします



.

.

正面玄関を入ると正面には


グラスアーティストの三浦啓子さんの作品だそうです

上を見上げれば


キレイな吹き抜けです

1階には診察室が


コンビにも


セブンが入居する予定みたいです

このフロアには


この病院の歴史が掲示されています

この病院の地下には


免震装置で地震に強い構造になっています


免震ゴムがブリジストンです

次の見学は3階で この階は 12室の手術室や最新鋭の設備が整っています


いろいろと説明を受けましたが 頭の悪い私には理解できないので 説明無しで写真だけを


.

.

.

.

手術室は


.

ここは 集中治療室(ICU)で 隣には ご家族用の控え室も


今回 見学して 家族の事も よく考えられていることがわかります

次は 4階です

ここには 唯一 外に出られる場所が


病院の規模にすると狭い気がします

でも空を見れるのはいいですね


ここから 病室を


ここは一般病室の4人部屋です

次は 個室を


この個室は安い部屋らしいですが それでも1泊7,000円(税別)が加算されます

もっと 良い個室を


特別室


.

.

窓からの眺め


タラコ列車が見えます

この階には産婦人科もあり 分娩室も


建物中央には


光庭と呼ばれる中庭があります

4階には このような設備も


「さいゆうホール」という会議室です


最大300人収容可能だそうです


後方の椅子は70席あり収納できます

見学は最上階の10階を

ここには 緩和ケア外来があります


10階から東側の眺めを


ここに一日居ても飽きないかも

南側も


ここは 気に入りましたが 出来ればお世話になりたくないですね

でも この階には


お世話になる 可能性があるとしたら ここかな


中庭を上から


開院すれば 自由に見学できないので 貴重な体験でした

最後に


駐車場にあった DMAT車両がありました

できれば お世話になりたくないですが もしもの時には よろしくお願いします
