退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

雑感Ⅱ

2020年04月23日 08時13分37秒 | 思いつき
今、自分がしなくてはいけないこと(しょうとしていること)の第二弾。

日常無理なく出来る何か良いアイディアがあったら教えてください。




『映画を観る』・・・日1本のペースで観ています。(DVDです)

『怒らない』・・・一人暮らしの娘が、仕事がなくなったので同居しています。日常と違うリズムで腹が立つこともあるのですが、自分のストレスが原因と考えられるので怒らないことにしました。

『人を避けての散歩』・・・いつもの犬との散歩コースは、最近ジョギングする人が増えてます。
人に逢わないコースに変えようと模索中。昨日は4人とすれ違いました。
目標遭遇0人。



ついでに・・・

まだ、『アベノマスク』が届いていないのですが、異物が混入するなど不良品が多いとニュースで言ってました。

民間なら「即全品回収」でしょうね。



そこで、マスクについて考えました。


やはり使い捨ては現状に合わない気がしています。

道ばたにゴミになったマスクが落ちていました。





風邪やインフルエンザ感染による一時的なものはともかくとして、医療関係以外で日常的に使用する人(保育士さんや食料品関係の人など)は使い捨てではない布製のものが良いと思いました。


紙製のものは中国産が安価で、国産は太刀打ちできないでしょうから中国に任せるとして、
布製の使い勝手の良いものは日本の高い技術が役立つと思うので国産にすれば良いでしょう。

安倍首相が皮肉った大阪泉大津市の2枚3,300円のマスクも高性能で、ランニングコストを考えたら使い捨てマスクより安く付くようです。



マスクもその使途により生産の棲み分けが出来れば良いのかなと思いました。