昨日、前回から十分な期間が空いたので、献血に出かけました。
駅前は人出もありそうなので、郊外の献血ルームまでドライブしました。
緊急事態宣言の中、外出は犬の散歩と食材の買い出ししかしていないので、ちょっとした旅行気分です。
到着し入り口から中をのぞいてみると、閑古鳥かと思いきやいつもより多い感じの人。
一瞬躊躇しましたが、「広いし誰も喋ってないからいいや!」と意を決して入りました。
手順は経験済みなので軽く済ませて、いつものように無料のアクエリアスを3杯飲んで献血台へと向かいました。
献血台は歯科医の診察台のような椅子で、少しリクライニングにします。
歯科医のそれと違うのは、うがい用のボウル?が無く、小さなTVモニターがあることです。
ちょうど、ワイドショーで新型コロナウィルスのことについてやってました。
看護師さんが来て採血するのですが、『ありがとうございます』などと云われたので、
「大したことはしてません」というと、彼女は『痛みを伴う貢献です。ありがとうございます』と云ってくれました。
(実際はとても上手な人で、針の痛みはほとんど感じませんでしたが)
これは腕です(念のため)
看護師さんによると、コロナ騒ぎで献血の量がいつもより少なくなっているとのこと。
やはり人出がないことと、企業や学校での献血が無くなったことが原因だとか。
本当にコロナの奴は色々やってくれているんだなと、改めてその影響の大きさを感じました。
無事400採り終わると、待ちかねたようにスタッフさんが来て、誕生月ということで、「箸」などお土産の袋をくれました。
ランタンが入っていたのが少し不思議でした
看護師さんが『ヨイショ』してくれたので、「少しは後方支援が出来たかな」なんてほくそ笑みながら、どこにも寄らず帰りました。
帰りのドライブが楽しいものになったのは云うまでもありません。
駅前は人出もありそうなので、郊外の献血ルームまでドライブしました。
緊急事態宣言の中、外出は犬の散歩と食材の買い出ししかしていないので、ちょっとした旅行気分です。
到着し入り口から中をのぞいてみると、閑古鳥かと思いきやいつもより多い感じの人。
一瞬躊躇しましたが、「広いし誰も喋ってないからいいや!」と意を決して入りました。
手順は経験済みなので軽く済ませて、いつものように無料のアクエリアスを3杯飲んで献血台へと向かいました。
献血台は歯科医の診察台のような椅子で、少しリクライニングにします。
歯科医のそれと違うのは、うがい用のボウル?が無く、小さなTVモニターがあることです。
ちょうど、ワイドショーで新型コロナウィルスのことについてやってました。
看護師さんが来て採血するのですが、『ありがとうございます』などと云われたので、
「大したことはしてません」というと、彼女は『痛みを伴う貢献です。ありがとうございます』と云ってくれました。
(実際はとても上手な人で、針の痛みはほとんど感じませんでしたが)
これは腕です(念のため)
看護師さんによると、コロナ騒ぎで献血の量がいつもより少なくなっているとのこと。
やはり人出がないことと、企業や学校での献血が無くなったことが原因だとか。
本当にコロナの奴は色々やってくれているんだなと、改めてその影響の大きさを感じました。
無事400採り終わると、待ちかねたようにスタッフさんが来て、誕生月ということで、「箸」などお土産の袋をくれました。
ランタンが入っていたのが少し不思議でした
看護師さんが『ヨイショ』してくれたので、「少しは後方支援が出来たかな」なんてほくそ笑みながら、どこにも寄らず帰りました。
帰りのドライブが楽しいものになったのは云うまでもありません。