退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

輝き

2020年04月01日 22時51分46秒 | テレビを見ました

 志村けんさんがお亡くなりになりました。


 改めて、新型コロナウィルスの怖さを感じさせられました。


 私は、「なんだバカヤロー」の荒井注さん世代なので、志村さんは不定期に見る程度でした。



 以前、クレージーキャッツのコントがTVで流れていました。

 ドリフに比べ一世を風靡したクレージーキャッツも私には時代遅れに感じました。



 そんなドリフターズから半世紀近く、お笑いの最前線で輝き続けていた志村さんは、お笑い界の巨星でした。



BSでチャップリンの「モダンタイムス」を見ました。



サイレント映画がトーキーに取って代わられようとしている時、キートンやロイドたちサイレントの巨星は消えていきました。そんな中でチャップリンは「モダンタイムス」の中、あの美声でデタラメな歌を歌い上げました。そして、その後トーキー創世記に大きな足跡を残しました。


 チャップリンのサイレント映画を見ていると、その動きは素晴らしく現代でも色褪せることなく輝いています。


 まてよ、この動きどこかで見た・・・。

 そうか、

 あのドリフのコントだ。



 「モダンタイムス」のラストシーンで涙しながら、ドリフと志村さんを思い出していました。




 志村けんさんのご冥福を心からお祈りいたします。   


       合掌




書き忘れました

2020年04月01日 07時02分36秒 | 時事問題

 やはり、一時金配布のように国民に施す(税金の還元だから返すかな?)ことはしても、規制することはしませんね。


 疲れた時に飴のバラマキはできても、疾病の治癒を目指す注射はできないのですね。(予防注射も)

TOKYO

2020年04月01日 06時48分38秒 | 時事問題

やはり東京都の感染者数が増えてきました。

著名人の感染・死亡が大きなインパクトを与えています。


海外から帰国した感染者は、「キャンセル料が勿体ない」から旅行したとか・・・。

帰国後、体調が悪いのに卒業式に出席したとか。(東京ではないが)


小池知事は、高齢者の夜遊びについてオブラードに包みながら自粛を呼びかけていました。


「緊急事態宣言」は出さないのだろうか?


感染者数の伸びが、まだ諸外国より少ない・・・などと云っている。

感染者が増えたら宣言する。判断が遅い現政権と同じですね。

患者が増えたから宣言をするのではなく、患者を増やさないために宣言をするのでしょう。


各国で働く日本人医師のリポートが流れていました。

鬼気迫るものがありました。


以前にも書きました。
<東京(首都圏)はイタリアやアメリカになってしまうのでしょうか? 不安です。>

→確実にアメリカを追っている感があります。何もこんなことまで追いかけなくても良いのに。


『危険性があれば対応する台湾。証拠がなければ対応しない日本』

これどうにかしてほしい!