
高崎の実業家旧邸 旧井上邸宅保存
高崎市出身の実業家・井上房一郎邸が公売にかけられたところで、市民財団「高崎哲学堂」が落札、」再生保存で「高崎哲学堂」として活用されることになった.
井上は群馬交響楽団の創始者、ブルーノ・タウトの庇護者、日本・中国の古美術コレクション収集など、文化的な業績があるとされる.
邸宅は「シンプルな美しさを湛え」、「レーモンド・スタイルの家として残されたほとんど唯一の建物と庭園」と、評される.
『よろこばしき知識』は、財団法人高崎哲学堂の機関誌.
通算258号は「インターネットの哲学と創造的教育」(村上温夫氏)の講演録&レジュメを掲載.
毎月発行ながら、レベルの質、全文掲載の量でも手をぬいていない.
