西欧のピアノに対するような楽器は見当たらないが、日本絵画に登場する楽器を浮世絵中心に見てみよう。
まずは明治の宮中の美人女官の雅楽アンサンブルから・・・。豊原国周の作品である。
これらの女官は昔風にいうなら典侍(ないしのすけ)などに相当するわけで、位と実名が書き添えられた実在した女性たちである。ただ、一枚目の女性は名前もなく楽器も持っていないが、これは多分皇后で、コンサートマスターのような意味で添えられたものであろう。
笙の柳原愛子は大正天皇の生母であり、テレビドラマで有名になった柳原白蓮の叔母に当たる人である。
龍笛 篳篥ひちりき
笙 火焔太鼓 鉦鼓
にほんブログ村
まずは明治の宮中の美人女官の雅楽アンサンブルから・・・。豊原国周の作品である。
これらの女官は昔風にいうなら典侍(ないしのすけ)などに相当するわけで、位と実名が書き添えられた実在した女性たちである。ただ、一枚目の女性は名前もなく楽器も持っていないが、これは多分皇后で、コンサートマスターのような意味で添えられたものであろう。
笙の柳原愛子は大正天皇の生母であり、テレビドラマで有名になった柳原白蓮の叔母に当たる人である。
龍笛 篳篥ひちりき
笙 火焔太鼓 鉦鼓
にほんブログ村