初代 豊国の『今様十二か月』 珍しい団扇裏表二面の美女十二か月の揃い物である。
これは団扇絵のオリジナルで描かれたものか、もともと一枚の絵として描かれたものを団扇の裏表として仕立てたのかは不明である。最後の合成した絵や、タイトル・落款などから見てどちらと考えるのが妥当だろうか。














中国の十二か月は「花の女神・花の精」として描かれるが、それらには「李夫人・王昭君」といった著名な美女があてられている。
なお元の絵は「一月」の様な「陰刻」のネガスタイルなので、ネガ反転させたものである。













さまざまな国の衣装を身に着けた男女による12か月。上部の楕円の部分には12星座の各月を示す絵を描いてある。
1月 Russian couple 2月 Lapland couple 3月 Nethrlands couple



4 French couple 5 Italian couple 6 Spanish couple



7 Moors couple 8 Amrrican Indian couple 9 English couple



10 German couple 11 Austrian couple 12 Hungarian couple




花売りにもいろいろございましてな。
花売りカァチャン・ Leopold de Moulignon 花売りオバチャン・作者不詳 花売りバッチャン・George Clausen

花売りアンチャン・Eugene de Blaas 花売りオッサン・Rudolf Ernst

街角にて・Fernand de Launay
あら消費税8%もがっちり取るの? あらお釣りもがっちり持っていくの?

にほんブログ村
花売りカァチャン・ Leopold de Moulignon 花売りオバチャン・作者不詳 花売りバッチャン・George Clausen



花売りアンチャン・Eugene de Blaas 花売りオッサン・Rudolf Ernst


街角にて・Fernand de Launay
あら消費税8%もがっちり取るの? あらお釣りもがっちり持っていくの?



花売りはやはりムスメッコじゃないとね。
Jean Frederic Schall Ludwig Thiersch Louis Eugene Leroux

William Powell Frith Leon Francois Comerre Jean-Francois Portaels

にほんブログ村
Jean Frederic Schall Ludwig Thiersch Louis Eugene Leroux



William Powell Frith Leon Francois Comerre Jean-Francois Portaels




チビッコ花売りもこのあたりならともかく、
Antonio Paoletti Leon Jean Bazille Perrault Nicholas Chevalier



このあたりになると可愛さよりも可哀さがさきで、
August Edwin Mulready Emma Edle von Seehof Mulle Nikolai Efimovich Rachkov



こうなるともういけません。
Thomas Benjamin Kennington Auguste Serrure



不揃いのセットからの抜粋。
◎ 菊川英山 「青楼十二時」

◎ 歌川豊国 三代目 「春遊十二時」

◎ 歌川芳虎 「当世十二時之内」

◎ 豊原国周 「見立昼夜廿四時之内」 花魁・芸者といった特別な女性でなくさまざまな女性を描いている。


※ 「朝昼夕夜」の日本の絵としてはこれしか見当たらなかった。

にほんブログ村
◎ 菊川英山 「青楼十二時」




◎ 歌川豊国 三代目 「春遊十二時」




◎ 歌川芳虎 「当世十二時之内」




◎ 豊原国周 「見立昼夜廿四時之内」 花魁・芸者といった特別な女性でなくさまざまな女性を描いている。






※ 「朝昼夕夜」の日本の絵としてはこれしか見当たらなかった。

