下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

工作

2007-12-30 21:24:58 | 夢見るお年頃
自転車といってもママチャリですがそれを体育と考えて当然CDは音楽、DVDの映画鑑賞に続いては図画工作です。CDラックの組み立てはキットが楽ですね。まあ既製品が無い場合はオリジナルを創るしかありませんけどね。列島には強い寒気が入り特に日本海側や山は大雪の予報です。陸奥と弘前生まれの人がパレットで遭遇して僕に雪国を甘く見てはいけないと警告してから二人が竜飛崎はよほどのことが無い限り行かないと言ったのには驚きました。僕が仙台で引き返した話には青森県人会の方々失笑。S君は「まだ半分ですよ!」と呆れ顔。雨のサービスエリアで財布まで落とし実に間抜けな話です。見もせず調べもしないで跳ぶ典型です。クルーからは労いの言葉を知らない優しさ不足の男と言われ、息子にはまた寝言?世のご主人達は皆さん忙しそうに掃除してるってぇのに映画なんて観てて早くも一人正月してるよ…等々、ビッグ・フィッシュや千の風にはなれないカモですがそれまで周囲の叱咤は続くんでしょうか?

グニャ

2007-12-30 00:50:24 | 夢見るお年頃
先日バイクで帰って来る途中千住新橋を梅田側から千住に渡る入り口の
登り坂で左に曲がりながら途中右に切り返す時に二度シフトアップ。
チェンジする度に後輪がグニュっと揺れたんです。
最初は後輪がパンクと思いペースを落としてバイクを押して帰る
近道を考えたんです。けれどゆっくり走っていると異常は起こらず
無事帰宅。タイアを見てもヘコンデません。
GTRの社長は全開で加速している時にチェンジでクラッチを踏むと
駆動力が途切れて一瞬グニュっとするなんて話していたんです。
そこでバイクの先生に尋ねてみると、オーバースピードかぁ?
イヤ違うな。そんなワケが無い。リアタイアを支えるスイングアーム取り付け
部分の部品が劣化しているんだな!!
続いて閉店間際に寄ってくれた街の二輪の大柄な天才君にも話してみると
「それは絶対無い!」足回りの部品の劣化が妥当。
言葉短く断定するじゃありませんか・・・
ギリシャ帰りの自転車の鉄人 N 君だけが僕のライディング話を
マトモニ聞いてくれてる唯一の人だと理解しました。
彼は変わったバイクのTDM900を入社直後に買ったのですが
初めて店に現れた時は肩肘腰膝にプロテクターが付いた
ライダージャケット姿でした。その年から数年間連続して夏休みには
北海道に走りに行っていたんですが最近は仕事の忙しさと休暇は
海外旅行に使ってしまいキャンディーイエローのTDMは仮眠から
熟睡状態のようです。おそらくバッテリーも上がってしまったとの事でした。
「それじゃもう少し所有していて価格が下がったら僕に売ってよ」と聞けば
「分かりました持ってます」との返事、先の二人の不良に比べてなんと
好青年なことでしょう!!!
「でも宝くじが当たらんと買えんカモ・・・」なんて言ったら
穏やかに笑うあたり高感度アップです。
TDMは峠で一度だけ見ましたがどのオートバイとも違うエンジン音で
姿を見るまで暫らく停まって待っていたほど独特な音でした。
綺麗とか美しい音とは違って森の悪魔の叫び声とでもいうような音でした。
横から「宝くじが当たったら私しゃココには居ないからネ!!」と山の神の声。
それじゃ急いで年末ジャンボ買ってこよ!
N 君「もう販売は終了してますよ」