のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

空気入れ

2009-04-15 18:45:47 | 自転車

だけど、風強し

先日、自転車屋さんに行って横ブレを修理してもらったついでに、空気入れを買ってきました。

いままでのは、壊れてしまって…やっと今回初めて空気圧ゲージ付を購入しました。

お店ではずいぶん高そうなしっかりしたやつもありましたが、わたしにはこれで十分

早速使ってみようと思いましたが、先日の修理で空気も十分入っていて、今回は何もしなくてもよかったです。

ちなみに、もうひとつのブレーキが切れてしまったという通学用自転車(災害用に)は、ノーパンクタイヤなのでこれまた出番なし。あとは…母が普段使用している車いすと、娘の自転車ですかね。明日いれてみましょう

早速用事を済ませるべく自転車に乗りましたが、さすが修理してもらったおかげで横ブレもなくて快適、快適こんなに乗り心地がいいなら、もっと早くいけばよかったといっても行く時間がちょっとなかったんですが…

メンテナンスって大事ですね。実は自転車も洗ってみました。ですが、洗車もそう分解してまでできないので、みえるところだけ。あとはオイル差したくらいですなんか、簡単でスイマセンでも、わたしとしてはこれで満足です

気分爽快!?

昨日雨が降ったせいか、裏の山をみてもきれいです!!

自己満足の世界に浸っております

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gremzが…

2009-04-15 09:36:01 | gremz
あらあらびっくり!宇宙空間に樹が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス

2009-04-13 18:57:10 | 自転車
情けないですが、これが自分ではうまくできないので、きょうは自転車店に行って後輪が横にぶれているので調整してもらいました。
スポークが緩いからニップルをしめればいいなぁと思いつつも、やっぱり微妙なバランスをとりながら少しずつ調整をしていかなくてはならないので、素人(いつまでも)のわたしはおとなしくお願いした方が安全そうだと思ったわけです。頼れるものはしっかり頼らねば
こうなるのも乗り方が荒いのか?とか思ったりもしますが、ガタゴトの歩道を通らざるを得ないこともあるので乗り方云々だけというのもどうかと…
それにしても、きょうが平日でよかった。
修理してくれた店員さんに、いまは忙しい時期ですよねぇというと、そうですね、でもきょうはまだ平日だからいいです、土日は本当に多くて、、と言っていました。要するに土日だと多すぎて、すぐに対応できず自転車を預かることになってしまうということだそうです。やさしい店員さんだったので、今度もまた調子が悪くなったら平日に持ち込もうと思います
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに天気がいいですが…

2009-04-12 18:35:35 | 雑感

暑いです…

こんなに空が青くて天気なのですが、きょうは午前中に自治区の総会と春の環境美化活動にすっかりエネルギーをとられ、自転車に乗る気力がなくなってしまいました

ゴミ拾いしながら、サイクリストのひとが走っているのをみて…あ~いいなぁと思いつつ、ここはやるべきことをやらねばとしっかりゴミ拾いしました。

でも、なんだかこの陽気がもったいない!!

まわりをみれば、野の花もとってもきれいじゃないですか、、そうなると外でランチしたくなるってもんです。

ということで、キッシュ作りましたよ。本当は外国のひとが我が家に来たときに作ろうと考えていた1品でしたが日本食中心にしてたので作り損ね材料が残っていたので作ってみました。

台はパイ生地じゃなくてごはん(cookpad参考です)。そしてホウレンソウがなかったので、近所のひとにわけてもらったわけぎを使ってみました。

味はちょっと和風ぽくて、おいしいです

そしてデザートは…

いちごプリンです。形が見事崩れました

外で食べていると、何やらごそごそ裏山から聞こえてきたので、誰かいるのだろうか?と思ったら隣に住む義姉夫婦。

おいしい食材をわけてもらいました。

この時期ならではですね。

ついでに家の前にあるユキノシタもとって…

きょうの夕飯はてんぷらです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれは何?

2009-04-10 17:37:45 | 自転車
数日前のことです。

車で走っていたら、歩道をやけに太いタイヤをつけた自転車が走っていました。
最初みたときは、バイク?と一瞬思ったほどです。それくらい太いタイヤ。
でもよくみると、バイクではなく自転車。
ちょっとリカベントタイプに似ているような似てないような…。
外国のひとが乗っていました。
もし、車じゃなかったら追いかけてどういう自転車か聞いてたと思います。
たぶん…
同じ地域なので、また会うことがあるんじゃないかと少し期待していますが、もし会えたら写真を撮らせてもらってUPしようと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなってきました!

2009-04-09 20:06:24 | 近場を散策

暑いくらい

きょうは、別に遠出に行くでもなく、とにかく用事を済ますために本当にちょっとだけ自転車を利用しました。

寒い時は早くあったかくならないかなぁと心待ちにしていましたが、いざこの時点で暑くなってくると、夏に対しての恐怖みたいなものを感じてしまいます

この暑さ…かなり体力消耗してしまいます

さて、家の前の桃の花も風が吹いて、どんどん花びらが落ちてきています。

ピンクのきれいな桃の花ですが、また落ちている花びらもとってもいいです。

怪しいきのこの上に花びらが落ちていたので、思わず写真撮ってしまいました。

朝、母に押し花をしてもらうために、この花びらを集めました。自分で押し花せずに母にやらせようとする私です

町内の公民館からみる町並みとお隣の神社

桜が満開ですが、風で桜吹雪になり、これまた素敵いよいよ新緑の季節になりますねぇ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日酒蔵開放

2009-04-06 14:41:22 | イベントへお出かけ

のち

今回は…自転車ではなく電車で移動です。

4日(土)から9日(木)朝まで我が家に急きょネパールの青年が滞在。なので、酒蔵に行く予定はこの受入れが決まる前からの計画だったため、そのまま青年も連れて行ってしまうことにしました。

受入れ前は、行きは自転車帰りは歩きにしょうと考えていました。ですが、そうもいかなくなりました

保見駅でまずは友だちひとりと待ち合わせ、あとは下車する四郷駅でまたひとりと待ち合わせて、今回の会場である浦野酒造さんに向かいました。

この看板を頼りにスタコラサッサ

晴れてきて、歩いていても気持ちがいいです

道端につくしが…。もうそろそろつくしも終わりですねぇ。

会場へは、10分もあれば到着。すでにもうひとりの友人ファミリーが到着していました。

受付で300円支払い、お猪口をもらって早速会場内へ。このときばかりは、貴重な酒蔵を見学できます。

この酒蔵を通り過ぎると、“飲み比べ”コーナーがあり、そこで早速さっきいただいたお猪口で数種類を飲み比べてみました。

春限定酒もあり、みんなでこれはのみやすいとか、香りがいいとか…そうするうちに、またふたりの友人と合流。

ネパール青年も、いろいろ飲んで試し、春限定酒のひとつをとても気に入っていました。会場内にはフランクフルトや五平もち、あゆの干物なども販売しており、それを食べながら、ふるまい酒や、にごり酒(しろうま)を何度もおかわりしてしまいました

もちろん限定酒も販売。午後ということもあり、ひと種類はすでに完売

でも、それにもめげず、他の限定酒を3本ばかり購入しました

100年桜をみながら、おいしいお酒に楽しい会話。

2時間弱居座ってしまいましたが、とても充実した時間でした。

 大切な日本酒好き?友人たちとゲストとともに…

(わたしは写真撮ってますので ここには入っていません 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の樹

2009-04-05 08:25:15 | gremz
やっと成長しました

嬉しいです、これで一本まずは植林できるのですから
gremzのブログパーツをつけたのがきっかけで、以前より環境について知ることができるようになりました。
これからも微力ながらぼちぼち続けていきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンデム

2009-04-04 07:09:19 | 自転車
ボランティア活動をする中で知り合ったTさんはCSネット東海というNPOの事務局であり代表をやっています。
「視覚障がい者を手引き誘導できる一日講習会」に参加させてもらい、多くのことを学ぶことができました。
CSネット東海というのは、わたしなりに解釈して簡単にいうと、障がい者や高齢者のひとたちと一緒に野外活動などをすることでノーマライゼーションの社会を目指すというものですが、そのなかの活動のひとつにタンデムに乗って健康づくりをするというのがあります。

このタンデムという乗り物については以前から知っており、長野の視覚障がいの方がこのタンデムに乗ってピースサイクルの活動に参加されたということもWEBSITEで紹介されていたため、ちょっと気になっていました

CSネット東海のタンデムの活動は名城公園内にある1.3Kの自転車専用コースを走るというものですが、Tさんの話によると体験された方は普段自分でペダルをこいで自転車に乗る機会もないので、直に風を受けスピード感を感じることがいい体験になっているということでした。
本当はこのタンデムが公道というか、サイクリングロードなどで走ることを許可されるともっと活動範囲が広がるでしょうし(安全には十分に留意しなければなりませんが)、わたしも参加する機会ができそうです。ですが、いまのところタンデムの貸出しがある名城公園内の自転車コースに限られているため、それが残念なところではありますそういえば、長野では行動OKみたいですね。うらやましいものです
いまモリコロパークにサイクリングコースを作っているので、是非同じようにどのひとも利用できるような環境を整えてもらえるといいなと思っています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田安城自転車道を行く人のための地図

2009-04-02 13:53:41 | 豊田安城自転車道

そんなものを作ってみましたが、わかりにくいかもしれないし、多少のあやまちはあるかも…

まずは起点から水源までです。

とにかく豊田内に関しては連続したサイクリングロードにはなっていないし、途中表示はないし、ある程度道順をわかっていないと絶対走れないCRだと自信を持って言えます!!

では関心のある方は、豊田安城自転車道の地図

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする