お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

神奈川県立フラワーセンター大船植物園へ行ってきました 1

2014年06月20日 18時20分36秒 | おでかけ旅がらす

 神奈川県鎌倉市、JR横須賀線を降りると目に飛び込んでくるのが大船観音。上半身だけの大きなお顔です。お良しは、園芸が好きな両親に、小さな頃から頻繁に大船のフラワーセンターに連れていかれました。だから、今も好きな場所で、一人でも時々訪ねます。今回は梅雨の晴れ間の6月14日(土)でした。暑かったです

 このフラワーセンター訪問には、たくさんの写真を撮ったので、4回に分けて記事投稿していこうと思います。1回目の今日は、すっかり立派になってしまった大船駅から、フラワーセンターまでの道すがらの景色を、幼いころの記憶を思い起こしながら書いていきたいと思います。

 観音様は変わらずに、私を出迎えてくれました

 

 すぐ上の写真は、裏道にある 「茶飲み処 大船軒」古い建物だから取り壊されちゃったかな・・・と心配していたのですが、ありました

 

  大船軒のすぐ近くにある、六地蔵。これも健在。こういうのは そう簡単には動かせないわな。

丸ポスト発見 取り集め時間は書いてなかったけれど、「日本郵便」のシールが貼ってあるから現役なのかぁ

大きな竹やぶがある立派な広いお家。小さい頃このうちの前を通るたびに、父が竹を褒めていたっけ。

帰りによく食事をした食堂。まだあった 美味しいラーメン屋さんの方はなくなていて、取り壊されて草ぼうぼうでした。

そして、大きな道路に出ると歩道橋があって、その向こうが、目的地のフラワーセンター ご到着

今回は、自己中心的な内容になってしまいましたが、次回からはいよいよキレイなお花の数々が登場します。おたのしみに