★ 東京タワー近くのお宿から、世界貿易センタービルへ行く道々の出来事編 ★
2019年11月17日 日曜日の東京も良いお天気に恵まれました!
おやおや、三浦半島のイチョウの木と違って、芝公園の大イチョウは台風の塩害に遭わずに キレイな黄色に色づき始めていますね~。よかった良かった(^^♪
本日の目的地「世界貿易センタービル」があるJR浜松町駅の方へ向かうため、まずはここから日比谷通りを渡っていきます。東京は道路が広いなぁ!と感心しきりの おのぼりさんお良し。
おーっ、ここは日本赤十字社かぁ、大きな建物だなぁ!
建物沿いにキャラクターがデザインされた旗が並んでいます。なぜ「トラ」なのであろうか
都営バスの停留所付近でスズメがチュンチュンやってまして、なぜか逃げないで私のそばに寄ってきます。毎朝、通勤客が食べ物を与えているのかしら? 忙しいサラリーマンがパンをくわえながらバス待ちしていて、カスがポロポロ落ちているのかな? というか、こんなビル街でスズメに出会ったこと自体がびっくりでした。
・・・ とかなんとか自分一人で大騒ぎしながら、日曜日の朝の港区あたりを歩いてきて、商店街みたいな路地の前を通りかかったお良し。
ビル街の大通りは飽きたので ここを行ってみることにしました(^^♪
なぁーるほど! 芝 大門1丁目さんですね。
まだお店は開いていません。 今度は鳩が寄ってきたよ~。
あなた、どこに棲んでいるのよ?
あーっ!
何、あそこは? 商店街の中に大きな鳥居を見つけました。
わぁ、神様です・・・。またまた私、導かれてしまった~
「芝大神宮」です。境内では七五三詣りのご家族が、ぞくぞくとやってきます。男の子も女の子も、みんな可愛い~
親御さんもおじいちゃん・おばあちゃんも、みなさんお綺麗ですぅ うれしそう~
お良し、自分の7歳の時のことを思い出す ( 3歳のお祝いは、かすかにしか憶ぼえていない )
さっきのスズメも鳩も、ここにねぐらがあるのかも?です
まずは身を清めてから参拝するのだよ!と母から教えられていたのに、これが本殿わきの見えないところにあるものだから すっかり忘れてしまいました ← 言い訳
拝殿の後ろに東京タワーが見えていました。とっても静かな境内でした。
参道の脇のイチョウ並木の根元に、この時 地元のみなさんが新しい花の植え込み作業をされていました。素敵です。
新しい花々、これから冬の間中 次々に咲き続けていく パンジー と ビオラ。
そんな花に囲まれて、これから生きていく子どもたちの七五三のお詣りと、これまた なぁーーーんと
なにが起こるのかと思って見ていたら!
結婚式が執り行われるところに居合わせることができました
今日、たった今植えられたお花のように、新しい人生の門出ですねぇ
わぁ なんだかわからないけど、私のミニ旅 ありがとう~
いいことあるぞ~ ミスタードーナッツ!
← このコマーシャル・ソングをご存知ですか?
あはは~
「あぁ、いいもの見た見た」 と思いながら、ふたたび歩き出します
芝神明商店街という通りでした。
南側の入口を出たところは、日比谷通りと第一京浜国道をむすぶ大通りです。すぐ目の前にお目当ての「世界貿易センタービル」の威容がドンッと、私を待ち受けてくれていました!
ちょっとここで先に こちらをご覧くださいませ お良しのバカチョン・デジカメでズーーーーム・イン!
世界貿易センタービル 40階展望台、152mの高さから見えた、さきほど偶然寄った「芝大神宮」です。
まわりを建物で囲まれていることがわかりました。手前に高い建物が建ったら、展望台から見えなくなりそうですね。
( よく見ると、拝殿の前に 幕を張ってありますか? 先ほど寄った時はなかったような? )
引き画像
芝大神宮の場所、わかりますか? 白い鳥居が半分見えていますよ。
★ さらにミラクルに出会えた、世界貿易センタービルからのレポートは次回に続けます ★
宿から貿易センタービルを経由して、帰りの大門駅までの歩行距離 3.29km