三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

気が付いたら一年ぶり

2015年08月19日 | 酒場 探訪記
最近は酒場関連の記事が多くなっている当ブログ
今回も、帰省した友人を交え同級生の店を訪問です

久しぶりの訪問~、ブログで確認したら一年ぶりだった(汗


信州も昼間は連日の猛暑で、ビールが美味い
一気にジョッキを空けたいところだが~
歳を考えろ! と自分を戒める

この日、紅一点のマドンナ的な女子が頼んでくれたのは
モッツァレアチーズ入りにサラダ


仕事を終えての自分は、もっとお腹に入れたいところ


これは「ナス焼き」だったのかな、甘めの山椒味噌がのったナスは田楽風
この地方では定番の郷土料理「五平餅」を思い出し、更に腹が減ってしもた(笑

オーダーはネタになりそうな、メジャーではないものを頼んでね!

みよちゃ~ん、「燻製仕立ての牛ステーキ」もお願い


 燻製がでてくるかと思ったら、普通に ステーキ ぽいけどな



「おたぐり」はモツ煮込みのことで信州は伊那谷の名物料理のひとつ

 パッと見、何処にでもある煮込みですが

 モツは馬モツで、臭いとモツが硬めなので手間暇かかります
 店ごとに味も少しづつ違うのでその店の味が楽しめる

 夕方、帰宅途中にある酒場の勝手場横では
 大きな鍋に入った馬モツ(腸)を、地下水の流水に浸しているのが見られる


この日のメニューにあったけど見慣れないもの
「カモ肉とニラの湯葉巻き白扇揚げ」、長い名でよくわからん料理だな
 「白扇揚げ」って何だろ

 わざわざ天つゆを人数分用意してくれて、手間がかかる同級生で悪いね(汗


 白扇揚げ~ ?
  水で溶いた片栗粉に泡立てた卵白を加え作った衣をつけ
  ふんわりと揚げた料理だそう
  「白妙(しろたえ)揚げ」ともいうのだそうだ


楽しい時間は アッという間に過ぎて
帰りの電車時間が迫ってきた

時間に合わせて店を後にしたつもりだったが
駅の手前まで来たところで、上り列車が踏切通過していく
アララ 行ってしもた、なんで???

 雷雨で時間が乱れていたかな・・・


駅にたどり着いて驚いた!
なんと、私の勘違いで時間を10分間違えてしまった!

この日は朝から健忘症の私
弁当のおかずは忘れるし・・・、他にも・・・

あ~ぁ、穴が有ったら○○たい! なんて古いボケでをかましても落ち込むばかり

ここはローカル線、次の電車までは1時間以上もあるぞ
 みんなスマン!  

というわけで、もう一軒覗くこととなってしまった事案は次回に(爆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする