県外に住む息子のベースに出かけた際に
息子がプレゼントしてくれたのは、なんと「たこ焼き器」
カセットコンロ にピッタリはまるサイズの物
息子自身が 「食べたくて!」 のプレゼントに
早速「たこ焼き」をドキドキしながらつくってみたけど・・・
なんたって初体験、生地を流し込むのだってドキドキもんだよ
息子~「ホントの蛸が入ってないじゃん!」
自分~「だって、蛸は値段が高くてなぁ~」
「ウィンナーも美味いぞ!」
息子~ 俺は「銀だこ の方が~ 」
というわけで、結局ダメ出しされて帰郷したが
それ以来我が家ではリベンジ練習を兼ね
週 1~2回のペースで「たこ焼き」やってます
我が家は他にも、週末のカレー日には「ナン」や「チャパティー」
他にも時々「お好み焼き」 をやってはいましたが
それに「たこ焼き」まで加わり、粉モン レシピに完全にハマッてしまいました

我が家の「たこ焼き」は信州レシピ、なんたって生地の下は~
ほら、コレ 蜂の子ですぜ! これで超高級 たこ焼き ができる(笑

他の具は、ソーセージ や チーズ で節約ムードでしたが・・・

生地は お好み焼き に負けないくらい
キャベツに白菜も細かく混ぜてあります、もちろん ネギも忘れない
あっ 山芋もすり入れてあります
別の日には~
キムチ に 味噌漬 ふき味噌と鉄火味噌(なす油味噌)をトッピング

上の穴に入るのは、ウィンナー と シュウマイ

先日は~
「信州おやき」風 に 大根干し と 野沢菜 を

プラスで シュウマイ と ウィンナー は外せません

信州たこ焼き その味は~
蜂の子 は粉モンの味に負けてしまい、存在感がなかった・・・
味噌漬け や 鉄火味噌 ふき味噌 は まぁまぁ、ただソースには合わないかも
そのままがお奨め
大根干し は我が家の味付けが薄かったのかイマイチ
野沢菜 は キムチ と一緒にいれるとバッチリ 美味いですわ
キムチ が合うんだね! できるだけ辛いやつがイイ

でも「たこ焼き」を、我が家で作るようになってから
一番困ったのは、自分が猫舌なので「アッチッチ」の連続
外はカリカリ、中はトロトロにできるのはいいが
フー! ふーっ! くらいでは冷めてくれない
しばらくお皿の上にオキッパで
たこ焼き ってなかなか冷めないもんですね
待ってるだけで酒が進んでしまうのは困る(笑
塩分コントロール中なので、ソースやマヨネーズは上からかけられません(汗

関西の方達から見たら完全に邪道ですが
こんな時期ですからね、自宅 飲み ばかりになったとしても
家族でワイワイ楽しみながら夕飯やりましょうよ
我が家の 信州たこ焼き
次は「何を」トッピングしようか悩み始めると、しばらく止められませんわ(笑
息子がプレゼントしてくれたのは、なんと「たこ焼き器」
カセットコンロ にピッタリはまるサイズの物
息子自身が 「食べたくて!」 のプレゼントに
早速「たこ焼き」をドキドキしながらつくってみたけど・・・
なんたって初体験、生地を流し込むのだってドキドキもんだよ
息子~「ホントの蛸が入ってないじゃん!」
自分~「だって、蛸は値段が高くてなぁ~」
「ウィンナーも美味いぞ!」
息子~ 俺は「銀だこ の方が~ 」
というわけで、結局ダメ出しされて帰郷したが
それ以来我が家ではリベンジ練習を兼ね
週 1~2回のペースで「たこ焼き」やってます
我が家は他にも、週末のカレー日には「ナン」や「チャパティー」
他にも時々「お好み焼き」 をやってはいましたが
それに「たこ焼き」まで加わり、粉モン レシピに完全にハマッてしまいました

我が家の「たこ焼き」は信州レシピ、なんたって生地の下は~
ほら、コレ 蜂の子ですぜ! これで超高級 たこ焼き ができる(笑

他の具は、ソーセージ や チーズ で節約ムードでしたが・・・

生地は お好み焼き に負けないくらい
キャベツに白菜も細かく混ぜてあります、もちろん ネギも忘れない
あっ 山芋もすり入れてあります
別の日には~
キムチ に 味噌漬 ふき味噌と鉄火味噌(なす油味噌)をトッピング

上の穴に入るのは、ウィンナー と シュウマイ

先日は~
「信州おやき」風 に 大根干し と 野沢菜 を

プラスで シュウマイ と ウィンナー は外せません

信州たこ焼き その味は~
蜂の子 は粉モンの味に負けてしまい、存在感がなかった・・・
味噌漬け や 鉄火味噌 ふき味噌 は まぁまぁ、ただソースには合わないかも
そのままがお奨め
大根干し は我が家の味付けが薄かったのかイマイチ
野沢菜 は キムチ と一緒にいれるとバッチリ 美味いですわ
キムチ が合うんだね! できるだけ辛いやつがイイ

でも「たこ焼き」を、我が家で作るようになってから
一番困ったのは、自分が猫舌なので「アッチッチ」の連続
外はカリカリ、中はトロトロにできるのはいいが
フー! ふーっ! くらいでは冷めてくれない
しばらくお皿の上にオキッパで
たこ焼き ってなかなか冷めないもんですね
待ってるだけで酒が進んでしまうのは困る(笑
塩分コントロール中なので、ソースやマヨネーズは上からかけられません(汗

関西の方達から見たら完全に邪道ですが
こんな時期ですからね、自宅 飲み ばかりになったとしても
家族でワイワイ楽しみながら夕飯やりましょうよ
我が家の 信州たこ焼き
次は「何を」トッピングしようか悩み始めると、しばらく止められませんわ(笑