goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

百里基地航空祭 本番日 ~ファントムだらけ

2018年12月23日 | 航空祭 11~19年
前日と同じ午前5時半にはホテルを出て始発列車へ乗る
駅で Uさん と鉢合わせ! 一緒に向かうことに

この時点ですでに、これから向かう石岡駅はシャトルバス待ちの長い行列ができてるという
石岡駅到着の一番列車は上り列車だったんだ

さすがに本番日、列車内は同業者よりも一般ギャラリーの数が上回る


それにしても石岡駅のシャトルバス待ちの長い行列には参った
長かった改装工事が終わった? 石岡駅、これが今後の定番になるのかな


石岡駅から基地へ向かうシャトルバスは数年前から全員着席となったのはありがたい
県内外からかき集めたという沢山のバス車両、片道800円は高い! と思ったが
~この車両(観光バス仕様だった)なら仕方ないね~ の声も聞こえていた

基地周辺で若干の渋滞はあったが、基地内までバスで入れるのはありがたい

荷物検査を終えれば、目指すはスペシャルマーキング機

いつもならトイレを済ませてから撮影に向かうのだが
やはりコイツを撮っておかなければ落ち着けない







前日に見つけたお腹の隠しキャラ絵? も披露中、2機のラダーにも散る羽のマーキングが


ここでトイレを済ませて~ と空いているだろ南端の施設まで行ったが
エッ!、 もうこんな行列ができてるの?

まぁ気温も低いから仕方ないが、コレ以後は飲食は控えた方がよさそうだ

これ、長い経験からの学習だが
案の定、一向に晴れない気温低下の為にトイレは1時間以上待ちになり
基地側も急遽、隊舎トイレも開放する事態になるとは


今回の航空祭、エプロンに展示されている外来航空機は少なく、主役は ファントムだ
でもファントムの退役は進んでおり、長い列線が見れなくなってしまったのは残念


オープニングフライトへ向かうパイロット達
昔とはライフプリザーバーも変わり、容姿も近代化だが冬仕様かな


スタートアップのファントムを撮りたかったが
皆さん思いは同じで、機体の周辺は大混雑で近づくことは不可能

少し脇になるがタキシングなら撮れそうな場所を確保
どちらにしても離陸してしまえばどこでも撮れるハズ








盛んに手を振ってくれるパイロット達
アッ 飛行機のタキシングは両足のペダルで方向維持なので、手放しでも問題ナシですよ~(笑






筑波山をバックに離陸するファントム




ここ百里で最初のファントム飛行隊が正式編成されたのが1973年

自分がファントム見たさに初めて百里を目指したのが
その2年後の 1975年11月、快晴の航空祭だった
まだマルヨンも健在で、ファントムとマルヨンのコラボなんて夢のような時代だった



曇り空が憎たらしい、何度となく雲が切れることを願ったのだが・・・



陽射しのないエプロンは本当に寒い! 前日の暑さが嘘のようだ
ここで Tさんと合流、いつもなら2人とも新田原なんだが
来年はまた「カワハギ」で祝杯をあげられることを



スペシャルマーキング機がデモ・スクランブルとAGGに向け準備完了

盛大なお見送りを受けながらタキシング



ギャラリーの興奮が伝わるかな?、撮影しにくいったらありゃしないけど(笑




日が当たらないのは厳しいが、フェンス越しよりはマシだろ
高度が低めな上がりだとギャラリーの頭が~ と心配したが、なんとかクリアー


                                           ~つづく

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百里基地航空祭 前日予行 | トップ | 百里基地航空祭 本番日 ~... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありゃま、お天気が・・ (はつたか)
2018-12-23 22:20:55
百里、新田原、那覇と、どうもお天気に恵まれませんでしたね。新田原なんて、ここ数年雨続きだったような?遠征して雨だとヘコみますよね~。洋上迷彩のRF、何故か縁が無くて撮影できてません。航空祭に行けないときに来るんですよ。黒オジロ、精悍で好いですね。白オジロ、那覇には増槽3本、トラベルポッド2本で来てくれました。
返信する
そうなんですよ (ノザワヤ)
2018-12-24 20:05:52
はつたかさん こんばんは
新田原の天候は下り坂でも、百里の天候が崩れるのは翌日とふんでいたのですが
雲の広がりは意外と早く、早朝からドン曇り状態。

最近はどこも予行の方が晴れの確立が高いなんて~ 少し変ですよね。

那覇の旅仕様のファントムも魅力です、ソレを狙ったマニアもいたと思います。

今回の白ファントムは早々に披露され、各地の航空祭でも人気を独り占めしましたが
まさか百里航空祭直前に黒が出てくるとは!

こんなサプライズな登場をしたファントム、歴史に残ります(笑
自分にとっても、いつまでも記憶に残こしたい航空祭でした。
返信する
こんばんは! (ごろんた)
2018-12-25 21:13:06
お疲れ様です〜
ついに本番日のファントム!!!
ノザワヤさんのことなので
前日で撮影がうまくいったら
本番日はおかえりになるんじゃないかな〜って
思ってたんですが…
あの黒白ファントム見たら、予定があってもなくても
帰らないですね(笑

ライブを見ていた人たちはみんな
「雲はれないねえ」とか
「予報では晴れだったよねえ」とか
つぶやいてました。

黒白飛ぶ時は晴れるよ!なんて
みんなで祈りながら見てたような気がします(^^;)

雨が降らなくて幸いでしたが
あの厚い雲…12月というのが災いしたのでしょうか?
前は…11月だったような、そんでもって
お天気はすっごく良かった記憶しかないです。

新田原も安定の雨(爆
もう、決定ですね…(^^;)
築城はえらくお天気良かったようですが
あそこも百里同様、交通の便が悪い〜〜〜〜〜
いいところなのですが二度とはいかない…

あ、いけない
メリークリスマス!!!
今年も残すところあとわずかですが
風邪など召されないよう、ご自愛ください。

返信する
ごろんたさん こんばんは (ノザワヤ)
2018-12-25 23:30:18
遅くなりましたが、メリークリスマスです

当初は新田原で予行を見てから、百里へ向かう予定を立てていました。

結局 予行と本番の2日間を百里で過ごしましたが
新田原の予行も捨てがたく、金曜に予約済みの宮崎のホテルをなかなかキャンセルできなくて困りました(笑

結果は百里だけで正解でしたが、これも終わってみなければわからない。

曇り空でしたが雨は降らなかったのでヨシとはしますが天候だけは神頼み。
今年は良いほうにハズレた航空祭もあれば逆もあり振り回されましたよね。

ライブ中継が行われるのはありがたいのですが
天候不良だろうとキャンセルした遠征先のフライトを見ると悔しさ倍増。
行って後悔するか、行かずに~ との言葉がつい頭をよぎってしまいます。

信州からは何処へ出かけても距離があり、費用対効果も考えるので
現役を退いてしまうと昔のようには動けなくなってしまいました。

明後日からは冷え込みも厳しく、雪予報も出てます。
こういう時にはハズレない予報(笑
ごろんたさん も是非ご自愛いただき年末をお過ごし下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

航空祭 11~19年」カテゴリの最新記事