ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

金曜の夜中、心拍数が上がらない。

2020-06-19 23:58:00 | ラン(~サブ45)
昨晩、雨上がりの太平洋岸自転車道を
一人走りました。誰もいない。静か。

気温は18℃くらい?
Tシャツ2枚重ねのせいか少し暑い。

そんなに気合は入れてないけど、
調子が良ければサブ3ペースでハーフ
とか思う。

最初の2キロはまぁまぁだったけど、
3キロ目で大きく落とす。

たまにある心拍が上がらないケース。
Mペースの165bpmには及ばない、
Eペースの155bpm前後。

体感的にも心拍はしんどくない。
でも上げられない。

とりあえずフォームが崩れない
ことだけ考える。

ストライド120cm、ピッチ189spm。

サブ3ペースだと
ストライド120〜125cm、
ピッチ195〜200spmだから、
ピッチが上がらない。

大体、心拍とピッチ、
ランニングエコノミーとストライド
がそれぞれ相関しているイメージだから
なるほどと思う。

その時点で無理しないことに決める。

サブ3ペースに上げられないのは
ストレスだけど、
まぁ、その10秒間落ちなら
こんなに楽に走れるのね。

3往復12キロで終えました。
帰宅すると23時40分。

心拍数落ちても同じくらいの苦しさだと
加齢のせいかな?って思うけど、
楽だったから、なんか疲れてるのかな
と信じたい。

またボチボチやります。





Comment    この記事についてブログを書く
« ここ最近の新しい生活様式、 | TOP | 植栽の剪定3時間の後に走る、 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。