ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

センバル3本、刺激入れと厚底の効果、

2020-03-26 22:22:32 | ラン(~サブ45)


先週に引き続き今週も
センバル3本。

シューズはジャパブーから
ZFFKに。

センバルに入る前に
刺激入れMペース4km。

正直言って刺激入れの4kmで
身体が重いなぁ~と思いました。

この4週間、まったく歩かなくなり
歩数=走ったピッチ数×時間状態。

日頃の徒歩も実は疲労抜きとか、
調整になっていたのかな?と。

でも、Mペース4kmの後はさすがに
楽にストライドが動く(気がした)。

1本目はそこそこ。
3'27

レスト300m入れたけど、
2本目からは途中で内臓が引き攣る感覚。

そこまで限界出してはいけないと思い
インターバルらしいペースを探して
走りました。

だから2本目はストライドだけキープして
ピッチは緩め。

3本目はリーチアウトの悪い癖が出て
脚を使い過ぎてしまいました。

でもジャパブーで先週走った時の
ストライドは平均138cm、

今日は146cm。

こんなに違うとちょっとびっくり。
在宅勤務のおかげで今日も貴重なポイント錬が
できました。

(3/26)
OISO 16C
ZFFK(652km)
[J]2.5km 5'43/km
[M]4.0km/16:47 4'11/km 161bpm 193spm 124cm
[I]1kmx3(rest 300m)
3'27 196spm 148cm 175bpm
3'35 189spm 148cm
3'33 201spm 141cm
[J]3.0km 5'38/km
VO2max=58
Total:244km/month

Comment    この記事についてブログを書く
« 新しいシューズを買いました... | TOP | 静岡マラソンから参加賞が届く、 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。