ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

鳥博士になりた~い

2011年10月30日 | 日記
朝6時38分・・寝ていたら
ゴツンと何か落ちる音が・・。
クロが起きて来たのかな?と思いリビングへ行くと
リビングの机の上で寝ていたぼこが
私のハンドクリームの入れ物を落としていました。
私を起こしたようです。

ぼこは私を起こす時
小さい頃は顔を覗き込み眉毛やマツゲを齧り起こしていました。
最近は枕元の床をホリホリしたり齧ったりしていました。
それをやっても私が起きないようになってしまったので
物を落とす作戦に出たようです。
せっかく休みだったのでせめて7時まで寝たいと思い
また布団に入りましたが
ぼこが可愛かったので起きることにしました。

小さい時の起こし方が一番好きなのですが
昔は顔をこれでもか・・というくらい舐めてくれたのですが
最近は舐めてくれません。クロの顔もです。
1年に1回ぐらい鼻を軽く舐めてくれるくらいです。
手は舐めてくれるんですけどね。


そして庭に出ると涼しくて気持ちがいいらしく穴を掘り
部屋に入ってダッシュして遊びました。
8歳だからかダッシュの時間は短いですが・・。

一昨日もクロが帰ってくると
ダッシュしてジャンプして喜んでいました。
ぼこは誰かが帰ってくるとものすごく喜びます。
特にクロはぼことダッシュして遊ぶのが得意なので
飛び跳ねて喜んでいます。

今日のぼこの調子ですが
牧草はあまり食べませんが
純ペレットをものすごく食べるので
ウンチはとても大きくていい感じです。
今の薬は2日までで終わりですが
もう少しあげた方がいいかもしれません。
明日また病院に電話してみます。

ぼこが苗で買ったセロリが好きで
成長が追いつかないので
昨日また買ってきました。
8株あったので全部買っちゃいました。
1株78円なので安いし。

ついでにパセリも追加しました。
今あるのはウドンコ病になってしまったり
アブラムシがついたせいか、しおれてしまった株もあるので。



上の2つはセロリをカゴに入れてる時に
クロがウロウロして、これも・・・と入れた花です。
右が「キャットテール」左が「初雪かずら」です。
「初雪かずら」はキョウチクトウ科となっています。
キョウチクトウはウサギには有毒植物です。
ぼこの庭とはウ~ンと遠い場所に置きます。

花を植えている時に
鳥がいっぱい鳴いていました。

お隣のアンテナに止まってよく鳴いているのですが
甲高い声で自転車の鈴をチンと鳴らしてるのかな?というような声で
鳴いてます。
・・・違いました。
古い自転車のブレーキをかけて坂道を降りてくる音ですね。
キッキッキと鳴るブレーキの音。
お母さんが帰ってきたな~とわかる音です。

遠くてよくわかりませんが
なんていう鳥なのでしょう??
鳥図鑑を持っていても調べようがありません。



すご~くズームにして画像を撮りましたが
色さえよくわかりませんね。



同じ鳥なのですが角度が違うと大きく見えます。
鳥を見ると名前を知りたくなります。
そのたびに鳥に詳しくなりたいと思っています。

最近胃の調子が悪く
ちょっと気持ち悪いので今日は絵文字なしです。
絵文字なしもシンプルでいいですね~。
頭が良さそうに感じますよね?!