ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

続 加湿器

2014年01月24日 | 日記
昨日も書いた加湿器・・・

今まであった加湿器は可愛さよりも実用性を
重視した形だったので
タンクの水を変える時に、タンクを引き上げても
本体に、多少、水が下に残っていても
気にすることはありませんでした。

でも・・今回の超音波式は
夜、残ったタンクの水を捨てようと持ち上げると
水が下にあふれそうなくらい溜まっていました。

タンクの下の本体のお水も捨てたいのですが
コードを持って本体を持ち上げて水を捨てるのが
な~んかイヤですね。
コードが取れればいいですけど
コードが濡れそうで・・差込部分も濡れそうな気がして・・・。



リビングに置くつもりのクマの加湿器です。
胴体がタンクになっています。



この部分に水がいっぱい溜まって
ちょっと動かすだけで水がこぼれます。

これを見た時に、こんなものかぁ~と
ちょっとガッカリしちゃいました。
安いから仕方がないんですかね。



2階に置いた加湿器は



ちょっと深さがあります。
水を捨てるのに、クマの加湿器よりも持ち運びやすいです。

うちは2階に洗面台がないので
水が溜まったまま階段を降りるのは大変なので
ベランダの雨戸を開けてベランダに水を捨てました。



今日から、ぼこの野菜を入れておくのに100均で買ったバケツに
水を捨てることにしました。

バケツなら階段を持って歩いてもこぼれないし・・。

超音波式なので水を入れっぱなしにしてはいけないということで
毎日、水を捨てる作業をしなくてはならないと思うと
ちょっと憂鬱です。
前のスチーム式の時はラクで良かったです。

でもぼこの為ですからね。
頑張りますよ~。




朝、日の当たる所で寝ていて
ウィ~ンと立ち上がって
走り出すぼこ。
立ち上がった時なので、足が伸びてます。


今日はこれから中学の部活の友達と飲み会です。
大勢でなく、4人なので楽しみです。

クロは船橋駅の改札の中に新しく出来た立ち食いのお蕎麦屋さんで
会社帰りに食べてくる・・と、クロも楽しそうでした。
夕飯の仕度をしないで出掛けられるので
助かります。