ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

アシタバ、ブロッコリー など・・

2014年04月14日 | 日記
ぼこの畑のアシタバが5株しかなくなってしまったので
12日、クロの病院の後、ジョイフル本田に寄って貰いました。

ペットショップを覗いたら
うさぎがいました。
チェックしてしまうのは、お水とウンチで・・
お水はちゃんと出ているし、なんといっても
ウンチが大きくてホレボレしてしまう大きさでした。
その中のロップちゃんがケージの中で
場所が狭いからジャンプは出来ないけどスキップして見せちゃうよ・・
とでも言うように楽しそうにしていて
ドン・・とコロンして見せてくれました。

ジョイフル本田にはアシタバはありませんでした。
いつもはあるんですけどね。
たまたまなかったみたいです。

出来たばっかりのカインズに行ってみました。
アシタバ・・21株ありました。
全部買っちゃいました。

ブロッコリーもまた買いました。
ロベリアもまた2株買っちゃいました。
とっても安かったので前に買った株より小さいし
花も小さいですが・・

帰ってきてから、ぼこに苗のまま
ブロッコリーをあげてみました。



食べていますが・・・





やっぱり道の駅で買ってきたばかりの小松菜の方が
美味しいみたいです。
道の駅から帰ってくると必ず小松菜をあげます。
いっぱい食べるので、その日は小松菜をあげません。
カルシウムが多いですからね。

ブロッコリーとアシタバの間にあるのは
セリです。
道の駅の生産者さんのセリは美味しいです。
昔、摘んだセリの味です。
ぼこも好きですが、私も好きなので、いつも1袋は私が食べる用に
買っています。


道の駅で大きなバラがあったので
買っちゃいました。
大きいので下がドッシリとした花瓶にしました。



花の色がイマイチ好みではないのですけどね。
大きさに惹かれちゃいました。


土曜日にアシタバの苗を買って帰ってきて
17時だったのでその日に植えちゃいました。
畑の人がいると、間隔が狭いとかうるさいのでね。



アシタバとタンポポだらけです。

買ってきたブロッコリーの苗を今日植えました。
ついでに、シャコバサボテンの植え替えをしました。
15年前に買った1鉢を株分けして
9鉢になり・・
寝腐れして7鉢になり・・
7鉢をまとめて2鉢にしてしまいました。


2階の、ある部屋に入ったら
花の香りがしてきました。



この花です。
「アルプカ スピラリス フリズルシズル」です。
濃厚な香りがしてきます。
昼間、開いて夜は閉じます。



クロが船橋で買って来てくれました。
コンコースで売っていたとか。





5つの味があり、どれでも10個370円だそうです。

全部同じ袋に入れられちゃってあるので
可哀想だけど首をちょっと割って
確認しました。



プレーン、チーズ、カスタード、ブルーベリー、チョコフレーク
の5つの味です。   
小さくて食べやすくて美味しかったです。






ピンクのクマをお腹の中に巻き込んで遊んでいましたが
ふと見ると、枕にして寝ていました。