ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

スズメバチの巣かな?

2015年05月23日 | 日記
クロの通院の帰りに、ちゃるの故郷のホームセンターへ寄ってきました。
ウサギがい~~~~~っぱいいました。

うーやぼこの毛色の子がいて気になって見ていたら
クロはちゃる色の子を見ていました。

みんないい家族に出会えるといいけど
あまりにもウサギがいっぱいいて心配になっちゃいます。


玄関のビオラが終わりになってきたので
花を買おうか、今年は止めようかと悩んでいました。
水遣りがちょっとでも減ったらラクかな~とも思って・・。

ちゃるのイタリアンパセリは買いたかったので
見に行くと、いっぱい花があり、やっぱり買っちゃいました。
画像撮るの忘れたので、画像は明日・・。


そしてハナミズキの剪定をクロにしてもらいました。
まだ上を向けないので虫のタマゴのチェックが出来ないので
虫がつかないようにスカスカにしてもらいました。

最初、あの枝を・・この枝を・・と
注文をつけていたのですが、なかなか「この枝」というのが
わからずに、違う場所から切ったり・・・
最終的にはほとんどクロに任せて、切ってもらいました。

昨日、ハゴロモジャスミンの剪定をしていて
近くにあるハナミズキを見ていたら、蛾が止まっているのかな?と思う物があり
よ~く見ると蜂の巣でした。
まだ作り始めたばかりの巣です。
私、虫や蜂の巣を見つけるのが得意です。

スズメバチっぽいけど蜂が居なかったので、高枝切りバサミで
その枝だけ切っちゃいました。
クロに頼むと危なっかしいので・・私が・・。



ゴミ袋に入れたのを撮影~。
スズメバチっぽいですよね。

切った後、昨日の蜂の巣があったあたりに
蜂避けのスプレーをちょっとだけかけておきました。
越してきた時に玄関に作ったスズメバチの巣を駆除してくれた業者がくれたスプレーを
大切に、こういう時に、ちびちび使っています。
この時は蜂が常にいたので自分では駆除出来ませんでした。

隣にミツバチが毎日来ているブラッシの木があるので
ミツバチが来れなくなると可愛そうなので
ちょっとだけ、スプレーしました。

98年に越してきて、スズメバチが巣を作ろうとしていたのは
4回目です。

軒下や木に蜂の巣を作っていないかチェックしないといけない季節だったんですね。
毎年、この季節、ぼこと庭に出ていた時に、蜂が飛んでいて
巣を作らないように見回らないと・・・と思って
チェックしていましたが、今年は、入院もあったし
ちゃるはまだ庭に出ないので、蜂が飛んでいたことに気が付きませんでした。
クマンバチとミツバチは居ましたけどね。

暫く、軒下や木をチェックして見回らないといけませんね。