ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

石油ストーブ 喪中はがき

2012年11月24日 | 日記
エアコンの暖房とセラムヒートは使い始めていますが
今日から石油ストーブも使うことにしました。

今日は暖かいと思いずっと暖房をつけていなかったのですが
私の肩が・・痛くなりました
温シップを貼ってみましたが
痛いです
ちょっと寒くなると、痛くなっちゃいます。
なので・・石油ストーブをつけようという気になりました。

灯油を入れて立ち上がると・・・
地震です
たいしたことなかったですが
家のミシッという音で
ちょっと怖くなっちゃいます。

石油ストーブにしたら
空気が暖かくていいですね。




ぼこもちょっと嬉しそうで
暖かマットの上でくつろいでいます
後ろに汚く見える布団は
ぼこが好きな布団で、寄りかかるのが好きな布団です。


そして・・
遅くなりましたが喪中のハガキを作りました。

友達から喪中のハガキが届いても
誰が亡くなったのか見るだけで
あんまりじっくり読んだことがありません。

「本年中に賜りましたご厚情を深謝しますと共に
明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます」
のパターンが多いのですが
例文によって「交誼」と「厚誼」と違っていて
どっちがどうなのか・・とか調べていたら
結構時間がかかっちゃいました。

わかりやすいサイトがあり、それによると
「交誼」は親しい交わり
「厚誼」は心からの親しい付き合い
だそうで・・・
「交誼」を使うと
先に「厚情」を使ってあるので
「今年は熱い情けをいただきありがとうございました
来年もかわらず(そこそこの、ふつうの)親しい付き合いをしてください」
となるものおかしい。
「厚誼」なら
「来年も変わらず心からの親しい付き合いをお願いします」
となるので、厚誼が正しいと思う。
と書かれていました。

調べてしまったので私は「厚誼」にしました。
まぁみんなそこまで見てくれてないと思うんですけどね。

17年前に私のお父さんの喪中ハガキを出していますが
どんな文章にしたのかも忘れちゃってます。
17年前だからどこかで印刷して貰っちゃったような気がするので
文章まで詳しく見てなかったのだろうな・・。

今日はもうプリント出来る時間でなかったので
明日プリントすれば完了です

最新の画像もっと見る

コメントを投稿