ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

SHOCK

2011年03月16日 | 日記
昨日の日記で暫くお休みします・・・と言っておいてなんなのですが・・

大好きな光ちゃんの舞台「Endless SHOCK」が
全公演中止になってしまいました。

私が行く予定だった29日ごろには
落ち着くかな・・なんて簡単に思っていたけど
地震も電車も落ち着かないし。
正しい判断だけど・・
やっぱり残念。

こんな状況の中、行っても
不安で心底楽しめないかもしれないし・・。
とっても正しい判断だけど。
残念。

でもまた来年絶対行くからね~~~

お休みします

2011年03月15日 | 日記
13日(日)は
ぼこの歯の定期的なカットの日でしたので
地震でまだ落ち着きませんでしたが
数日遅くなると伸びた歯が口の中を傷つけて
何も食べなくなってしまうので
高速に乗って行ってきました。
高速の通行止めもなくスムーズに行ってくることが出来ました。
さすがにお出かけ~という人は居ません。

ぼこは11日の1回目の地震が一時おさまった時に
牧草をすごいスピードで束で食べていて
数分後また地震になるとまたパニックを起こし
その後また牧草をものすごい勢いで食べていました。
先生に聞くと
「ストレスだったんだね。頑張ったね」と
ぼこの頭を撫でてくれました。
地震のストレスで全く食べなくなる子も居るそうです。
ぼこが食べる方のストレス解消に出てくれて良かったです。

東京インターで消防車、救急車約20台
連なっているのを見かけました。
先頭は広島消防署でした。
自衛隊の「災害派遣」と書かれた車も見かけました。
頭が下がります。

病院から10時半ぐらいに家に着いたのですが
お昼として食べようと思っていた牛丼家さんに寄ると
ご飯が届かないので販売できないとのことでした。
途中で車が揺れ、携帯の緊急メールが鳴りました。
テレビの緊急地震速報のチャイムと
緊急地震メールのアラームを聞くと
それだけで恐怖が蘇ってきて怖くなります。

家のそばへ来ると
近所のガソリンスタンドに何百メートルも
行列が出来ていました。
行列がすごかったので私達もちょっと焦り
満タンにしておこうか・・と思いましたが
ぼこも一緒だったし、夕方になって空いた頃に来よう
・・と行きましたが売り切れでお店が閉まっていました。
とりあえずぼこの病院に往復できるガソリンはあるので
ぼこが具合が悪くなった時の為に
取っておくことにし、あまり乗らないことに決めました。

スーパーも物がありません。
入場制限をしていてレジはスーパーの端まで並んでいます。
天井にヒビが入ったスーパーもありました。
計画停電に備えて買い込む人もいますが
物がない状態がいつまで続くのかという不安から
買い込むようです。
私も耐震グッズとラジオの電池が単3電池なので
余分に買おうと思いレジに並びました。

昨日は電車が動いていなくクロは会社に行けず・・。
今日は朝動いていたので行けたのですが
20時まで止まっていました。
今はものすごいそうで。違う帰り方で電車が動いている所を
私が探し携帯で連絡しています。
通勤の方は大変です。

日曜日に
まだ大きい地震が来る確立が何パーセントとか言っていたので
棚に乗っている物全て箱にしまってしまいました。
お気に入りの物を壊したくないし
物が落ちてくる光景とカチャカチャいう音がとても怖かったので
そういう物も包んでしまってあります。
飛んできたぬいぐるみ達も・・。
動いた家具も動かないようにしました。
それまでは地震の時に居た部屋にいるのが苦痛でしたが
ちょっと気分的に安心しました。
千葉の私がこんななので
被災地の方の心痛を思うと胸が痛みます。


ぼことは一緒にあの地震を経験し
その夜をぼこと私で不安な中、過ごしたということからか
絆が強くなったような気がします。
もともと甘えん坊ですが、ぼこが今までとちょっと違います。

計画停電もありますし
落ち着くまでブログの更新は暫くお休みします。

地震

2011年03月12日 | 日記
昨日の地震はとっても怖かったですね。
皆様は大丈夫ですか?

私はちょっと風邪気味で薬を飲んで
ぼこと2階で寝ていた時でした。

ぼこをキャリーに入れようとしましたが
ぼこもパニックを起こしているので
入ってくれるどころか
キャリーからも逃げ回って
余計にパニックになってしまいました。

ずっと揺れていて、どうしていいかわからず
パパ助けて。とただ天国の父にお願いしていました。

とにかく怖かったです。
思い出しただけでも怖いです。
嫁入り道具の重いタンスが3cmずれ
机やら本棚や冷蔵庫などあらゆるものが動いていました。

これがこうゆう風に動いてしまうのか・・ということを
教訓として対策をしていこうと思っています。
2つ割れ物が出てしまいましたが
お隣の家は食器棚からいろいろ落ちてきて
割れてしまったそうです。
うちでは食器棚の取っ手部分を使わないスカーフで
縛ってあったので効果があったようです。
ガラス面にフィルムもつけてあるし。

テレビも滑り止めジェルみたいなのを敷いていたので
効果がありました。

でも近所の方はタンスをL字で固定させていたのに
L字が折れたと言っていました。転倒はしなかったようです。
そう考えると・・
うちで使っているのですがタンスの下に敷いて
斜めになる耐震グッズが一番効果あるのかな。

クロは会社に泊まり
ぼこと不安な夜を過ごしました。
ガス、水道は使えるのですが
お風呂に入るのも怖く、入りませんでした。
石油ストーブも怖くてつけられませんでした。
洋服を着たまま寝ました。

ぼこも私にくっついて歩いていました。
キャリーには入らないけど・・。

ガスはガスメーターをリセットしないと使えなかったのですが
こういうのは、やり方がわかっていても
なんか怖いので、お隣のご主人にやって貰いました。
ご近所さんってありがたいですね。

今日お昼にクロは会社から帰ってきました。
今、疲れて寝ています。
寝ながら何度も足がつっているので帰宅するのに
相当疲れたのだと思います。

地震の時に
私が家に1人で居るのを知っていて
お隣さんが「大丈夫??」と声をかけてくれました。
お姉ちゃんやお友達がメールをくれました。
ドイツの友達も電話してきてくれました。
こういうことって心強くなってありがたいですね。

今日クロが帰ってきてから道の駅へ野菜を買いに行き
ホームセンターで耐震グッズを買おうと思ったら
臨時休業でした。
お休みのスーパーもあったり。

とにかく早く落ち着いて欲しいです。
テレビを観ているのもつらいです。

被災された方々が早く安心できますように。
被災された地域の動物も心配です。
被害が拡大せず早く余震が落ち着くことを
心から祈ります。

ブレブレ~

2011年03月10日 | うさぎ
手ぶれではありません




遊んでて楽しくて~



楽しくて~ブレブレ~



デジカメを構えて待っていたら
突然跳ねて顔が写らない・・ということ
よくあります



いいカメラだったら
結構いい感じに撮れるんじゃな~い
という感じのタイミング



撮ろうとすると
寄ってくる・・・

こんなブレブレの写真も親ばかなので
可愛くてたまりませ~~ん

お掃除大好き

2011年03月09日 | うさぎ
ぼこはお掃除が大好きです

といっても掃除機は嫌いなので
コロコロ専門です
敷物が多いので
押入れ開けて中身を出したりする掃除が
好きなのです
物を動かした隙間や普段は隠している齧れる物に
出会えるような掃除が好きです

配置換えを一緒にするのも好きです
配置換えは必ずぼこと一緒にします
知らない時にやってしまうと
気が付いた時に
ビックリして腰がひけてしまうからです

今日は床下収納を開けました
ぼこは大喜びです

怖くて床下収納には入れませんけど
部屋を走ってご機嫌です
合い間に庭にも出ています




庭で穴を掘っています




掘った穴に顔を入れて・・




砂を顔につけて私を見ています




外から戻って牧草タイムです
顔に砂が付いていて可愛いです




こっち向きも可愛いし




こっち向きも可愛い~
砂がついた顔も可愛いけど
取ってあげなくちゃいけませんね


ぼこが牧草を食べてるので私もおやつにしようと
コーヒーを入れると
また遊びだします
そして私のコーヒーは冷めてしまいます



これは今日の穴ではありませんが
このくらいの穴は軽く掘っちゃいます



2007年の写真ですが・・
前はベランダにも砂が入れてあり
(ハーブを植えた植木鉢が置いてありました)
鼻を真っ黒にして掘っていました

ぼこは目がちょっと茶色っぽいので
光のかげんで赤くなります
この時はフラッシュたいちゃったのかな


今日のお昼前の宮城の地震
私もぼこも揺れには全く気が付きませんでしたが
和室の襖が1つ
カタカタと音を立てていました
揺れてないけど地震なのかな?と思っていたら
速報が流れました
ここは震度2みたいですが
前は震度1にも反応していました