心から同意したのは、『官僚の不法行為に「国民代表訴訟」の導入を―厚生次官連続襲撃「テロ説」で考える』(田中良太)でーhttp://www.news.janjan.jp/column/0811/0811201939/1.php
厚生次官連続襲撃事件についての最も深い推理と未来に向けての提案だった。
この記事の結論をコピーすると
《民間企業の役員が企業に損害を与えた場合、「株主代表訴訟」で役員に賠償させる制度があるが、官庁の官僚については「国民代表訴訟」はない。厚生省官僚によって巨額の損害を受けたと考える国民が、加害者の官僚に「報復」を決意したら現状ではテロ以外にない。そうさせないためにも、国の財産を毀損した官僚に国への賠償を求める制度を導入すべきだ。》
興味深々だったのは、「世に倦む日々」ブログの『中国が世界金融の覇権を握るとき(2) - 人民元の改革と国際化』という記事でーhttp://critic5.exblog.jp/9909105/#9909105_1
なんという中国と日本との指導者の質の違いだろうか。これでは到底勝負にならない。もう数十年もしたら、日本は今度は、アメリカではなくて中国の属国のような立場になっているのに違いない。
厚生次官連続襲撃事件についての最も深い推理と未来に向けての提案だった。
この記事の結論をコピーすると
《民間企業の役員が企業に損害を与えた場合、「株主代表訴訟」で役員に賠償させる制度があるが、官庁の官僚については「国民代表訴訟」はない。厚生省官僚によって巨額の損害を受けたと考える国民が、加害者の官僚に「報復」を決意したら現状ではテロ以外にない。そうさせないためにも、国の財産を毀損した官僚に国への賠償を求める制度を導入すべきだ。》
興味深々だったのは、「世に倦む日々」ブログの『中国が世界金融の覇権を握るとき(2) - 人民元の改革と国際化』という記事でーhttp://critic5.exblog.jp/9909105/#9909105_1
なんという中国と日本との指導者の質の違いだろうか。これでは到底勝負にならない。もう数十年もしたら、日本は今度は、アメリカではなくて中国の属国のような立場になっているのに違いない。