野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

皆既月食を時間で追ってみた

2014-10-10 21:23:00 | その他
先日の皆既月食を時間ごとに追ったものを整理してみました。
欠け始めから皆既食になるまでは、雲に隠されてしまい見ることはできませんでした。
と言うことでお見せできるのは、皆既食中のお月さんから真ん丸お月さんになるまでとなります。

18:18  そろそろ欠け始めるというのに、雲が厚くなってきた。


こんなことなら雨でも降ってくれた方が諦めもつく、なんて思いながら夕飯を食らっていました。

と、見上げた空には銅褐色のお月さんが。
ベランダにセットしておいたままのカメラに戻って撮影開始です。
ちゃんと高画質で撮りたいのなら、感度をあげずに露出を多めに掛けてやればいいが・・・    それではお月さんが流れてしまう・・・
こんな撮り方は赤道儀でしっかりと追尾しなければ無理。
で、致し方なしに、感度を目いっぱいの手前まで上げて、シャッターブレ等も考慮して露出を考えます。

で、何枚か条件を変えて試し撮り、許せる範囲で妥協します。
で、結果 200mm に2xテレコン、ISO5000、F4(合成f値は8)、1/8sとなりました。
これが限界です。


19:44


20:19


20:26


20:27


20:32 皆既食も終わったので、次は欠けたお月さんの姿を撮っていきます。

 
以降は、お月さんの表面がつぶれないよう感度を下げて、シャッタスピードを上げ、少し絞り込んで撮ります。

20:37 


20:46


20:47


20:51  あ~ 雲が出てきましたな~


21:00


21:04


21:06


21:09


21:16


21:24


21:29


21:32


21:35  この少し前に月食は終わりました。 このころから再び雲が多くなってきました。


もっと長くて明るいレンズが欲しくなってしまいますよ。

皆既月食

2014-10-08 22:28:51 | その他
栃木県南の今夜のお月さんは皆既食になるまでは完全雲の中でダメ。
皆既食からの後半にどうにか見ることが出来ましたとさ。

で、皆既中の銅褐色のお月さん
2014.10.8 19h48m


200mmに2xのテレコンつけて、ISO5000 F4の1/8sで、トリミングしてやっとここんなもん。

トウヤクリンドウ他

2014-10-07 19:58:21 | 自然・風景
もうとっくに賞味期限は切れていますが、北アルプスで見たお花をアップしておきます。

不動岳で見たトウヤクリンドウ



同じく




南沢岳で見たイワギキョウ(?)と黄色い花はさて~?




同じくイワギキョウ




同じく




同じくイワギキョウと ミヤココゴメグサ




この赤いのは・・・?




あっ! イブキジャコウソウだね




ミヤマナデシコ




同じく、 花崗岩の風化した砂礫にいっぱい咲いていました。




ミヤマママコナ、これもわからなかったが、越後は八海山から中ノ岳にかけてたくさん咲いていました。




これは・・・  タカネナデシコ? かな。


NikonD700  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

山はすかっり紅葉シーズンへ移ってしまいましたね。

ひめ殿がやって来た!にゃ~にゃ~にゃ~

2014-10-05 17:28:09 | ねこ
こんな題名の映画があったな~ 過去形ではなくて現在形だったと思ったが。
で、ちょうど3週間前、我が家にひめ殿がにゃ~にゃ~にゃ~とやって来ましたとさ。

ひめだけに こんなにもふてぶてしい。


我が家にやって来た時はぴちぴちの生後4ヶ月ほど、初めて見るニラの花


こうやって見ると可愛い  が



でも気位が高く


性格もきつい


なんたって姫殿だもの



まぬけ顔してるけどね。


人に触られるのが嫌い。
抱かれるのはもっと嫌い。
性格がきついのはおかあちゃん譲り。
脚が短くて、ずんぐりむっくりしているのもおかあちゃん譲り。

こんなひめちゃんをオラ好みのオナゴ様にするのが、楽しみなのじゃよ。

朝日岳から谷川岳へ紅葉狩りに その弐

2014-10-02 21:11:33 | 山歩き・山の写真
昨夜、編集途中のものを誤ってアップしてしまいましたよ~。
頭じゃわかっていたのだけれど、どうにも指が言うことを聞いてきれなくてクリックしちゃった。 これって危ない兆候かな?

さてさて、その壱の続きね。
まだまだ時間は早いし、のんびりと蓬峠を目指しますぞ。
まず目指すはお気に入りの山、七ツ小屋山だ。草と丈の低い笹の山頂からは眺めも良くて、朝寝がしたくなるような所なのだ。



気持ちのいいところだね。歩くの、20年ぶりくらいかな。



七ツ小屋山山頂から、蓬峠、谷川岳を見る。 いいところだね。



蓬峠手前から七ツ小屋山を振り返る。 ちょいと笹を刈り過ぎとちがいますか。



蓬峠近し


水はまだ1L以上あるが、蓬峠の水場まで下り、水1Lを補充。これで安心だ。

武能岳への美しい笹の斜面を登りますよ。



振り返り朝日岳方面とその向こうに巻機山。



武能岳山頂付近は思った通り、鮮やかに色づいているね。



ほれ!このとおり。



ほいで、こっちも    茂倉岳の右奥は万太郎、でその右奥がエビス大黒、でその右の雲ん中が仙の倉だね。



武能岳山頂手前から朝日岳を見る。



あれに見えるは茂倉岳に一ノ倉岳。 まだまだ遠いね。



笹平あたりもいい具合に色づいているね。



武能岳山頂、 真っ赤っか。



いったん笹平まで下って茂倉岳へ登り返し。これがこのコースの胆だな。



ここから笹平の紅葉三昧。









美しいところだね。






笹平の真ん中あたりから武能岳を振り返り。



同じく



茂倉への登りの途中から振り返り武能岳
疲れた。 足が重い。 茂倉岳へ12時までに着けるかな?


無理だった。 12時を15分ばかり過ぎてしまった。

ガスが取れないな。 
ここまでくればあとは西黒の下りだけ。シャッターを切りながらのんびり歩こう。疲労困憊、眠いねむい。

まずは茂倉岳山頂を少し過ぎたところで、腰を下ろしてランチだ。 お決まりのジャムマーガリン・・・ この味、 もううんざりしてきた。

で、一ノ倉岳山頂でも腰を下ろしてしばらくお昼寝。
と、「すみません」と声が聞こえてきたのじゃ。   それからというもの、今までの疲れはどこへやら。
力がみなぎってきた。 つくづく男って単純なんだからって。 もちろん単細胞のオイラのことね。


ホイ、ここからは谷川岳 紅葉三昧です。



        













          








昔、鳥居なんてあったかな?







登山者がいっぱいでとてもとてもじっくりと絵作りはできません。


しばらく山頂と小屋付近をぶらぶらした後、2時過ぎに西黒尾根を下る。

オキの耳から下ってゆく東尾根が美しいね。 遠くは朝日岳だね。





いつもなら巌剛新道を下るのだけれども、今回は西黒をそのまま下ります。

らくだの背から谷川岳。 マチガ沢にまだ雪が残ってるよ。



ススキと谷川岳、 そのうちセイタカアワダチソウに取って代わられてしまう時が来ちゃうのかな?


長くて長くてうんざりするころに車道へ出ましたとさ。

NikonD700  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR  AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR