goo blog サービス終了のお知らせ 

野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

秋 色

2014-10-23 21:34:19 | その他
scarabさんのチカラシバとホトケノザの美しい絵を見て、その昔撮った写真を思い出しました。
もう10年以上も前にたまたまフィルムスキャナーでスキャンしていたらしく、それらの写真を保存していたものを見つけました。
で、それらのいくつかを紹介してみます。
古い機械でのスキャンなのでシャープネスは劣りますが、そこんところは目をつぶって見てくださいな。
いや、目をつぶったら見えないな・・・

チカラシバとエノコログサ
Nikon F3  Ai AF Micro NIKKOR 200mm f/4 絞り開放、ベルビア



エノコログサ
Nikon F3  Ai Nikkor 180mm f/2.8S ED 絞り開放、ベルビア


ここまではニコンのレンズ。

以下はツアイス・ワールド  
絞りを開ければどこまでも柔らかく優しいし、絞りを絞れば恐ろしいほどにシャープになります。

秋色
Contax ST Planar 50mm f/1.4 T* 絞り開放、ベルビア

油絵のような描写が好き。 ニコンでは無理、ツアイスのレンズでなければこのような表現はできません。


秋の撮影ではありませんが

ホトケノザ
Contax ST Macro Planar 60mm f/2.8 T* F4、ベルビア

このレンズを使いたくてContaxを使っていました。
言葉では言い表せないような美しい描写をします。 もちろんニコンでは無理。

フィルム時代、フィルムはキャンバス、レンズは筆であり絵の具でした。
カリカリのシャープネスばかりが気になってしまうデジタル。
はたして、今の自分はこれらのような撮り方をするだろうか・・・

今から15年以上前には、こんな感じの表現が好きで、こんなのばかり撮っていました。