ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

WER R-5(猛暑のモトビ)

2014-08-04 23:53:19 | レース

今回もうっかりレース日を失念していて、
2週間前の早割りで申し込めませんでした(--;)

しかしこちらは欠席するわけにはいかないので参戦です。

インターミディエイトミニover50のランキングが、
トップのkuroさんと16ポイント差の2位なのです。

ヒート優勝のポイントが25点なのでまだまだ望みが有るのです。

先日書いたようにKXミニMXに乗るのが1ヶ月以上ぶりなのと、
モトビも前回のWERで走ったきりなので、
練習走行の代わりにアドバンスミニにもエントリーしました。

キャンオフ併催と暑さを考慮してレース時間は8分プラス1周に短縮。
追い上げ型の私的には時間短縮はマイナスなんですよね~(--;)


その練習走行のアドバンスミニ ヒート1

スタートは反応悪く出遅れ。
でも練習だからただただ走るのみ。
散水でツルツルマディなので気持ちよく走れないまま終了。


インターミディエイトミニover50 ヒート1

1コーナーを真中くらいで抜けて追い上げ。
だいぶコースも乾いて気持ちよく走れます。

後半kuroさんとそれを追う#112さんが見えてきた。

2~3周付いていくと#112さんがkuroさんをかわし、
するとkuroさんのペースが若干落ちた気がした。

「よし!タレはじめたぞ!」と気合を入れたとたん、
ラスト1周のL-1ボードが・・・( ̄□ ̄;)

結局そのまま逃げられてしまった。
後で聞いたらタレた訳ではなく調整していただけだそうですが、
やはり10分プラス1周だったらな~とは思ってしまいますね。


しかも午後は更に短くなって7分プラス1周に。。。

アドバンスミニ ヒート2
またしても散水されてしまいヨタヨタ走ってるだけで終了。

でもヒート1、ヒート2ともアドバンスで走っておくのと、
本番のover50のみではだいぶ違うと思いました。


インターミディエイトミニover50 ヒート2
スタートの悪さを見かねたJさんが自分のスタートの仕方を教えてくれた。

他の人の半分くらいしかアクセルを開けず、
スルスルっと動いてから全開だそうです。

いきなり真似してみたら回転が足りずに、
スタートでエンジンストールで最後尾からの追い上げ(苦笑)

またしてもコースは良い感じに乾いて、
気持ちよく走れて追い上げも楽しい♪

今度はトップのkuroさんを見る事無く終了(^^;)


結果はkuroさんは1位/1位で50ポイント。
私は2位/3位で42ポイント。

ポイント差を詰めるつもりで臨んでるのに、
トータル220と196で24ポイント差に開いてしまいました(^^;)

しかしまだ大丈夫・・・なはず

もっと練習しよっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする