ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

連休初日はモトビ

2016-04-29 23:57:25 | 練習
ゴールデンウイーク中に見ようと会社の人から借りて来た紙手提げを、
いつものようにハピさんチェーック!


で、何を借りたかというとモーターサイクリストの40年近く前の臨時増刊号。

国産モーターサイクルのあゆみ1.2.3です。



おお、これが第二次バイクブームの名(迷)車たちか~!




木曜日は雨でしたがモトビなら影響は朝のうちだけで、
昼前には乾くとふんでモトビで日曜のHERO'Sに備える事に。

土曜日も休みで天気が良いのも分かってますが土曜に練習したら、
自分の場合日曜日は身体が動かなくなっちゃいますから(笑)


連休初日なので混んでるかと思いきや、
どうゆう訳かすいていて午後もクラス分けなしでした。

最近コースの一部に新設延長されたところがあり、
先週の関東ミニモトで初めて走りました。

その時は漫然と走っていたのですが、
ライン取りを教えてもらったのでその確認が今日一番の課題です。

しかし本コースは乾いていも新設部分だけドロドロで、
教わったラインを走ろうとするとみんなの轍と微妙な角度で交差するので、
メッチャ怖いし振られてかえって遅くなります(^^;)

なにがなんでもでは無く路面状況と合わせてってことですね。
最後の方では本コースに戻る手前のミニテーブルを飛び切るようになっていたので、
スピードアップしてるのは確実だと思います。

ただ、読んでる人にはなんの事かわからないと思いますが、
コース幅が凄く狭くなる走り方なので前走車がいたらどうなんでしょ?(・・?)

毎回のように練習に行くと何かをやらかすんですが、
今回もやってしまいました。。。

チェーンにオイルを指してすぐコースインしたら、
1コーナーで飛び出しそうになりました!

そして3コーナーでも飛び出しそうになりました(´・ω・)

リヤブレーキの利きが甘い気がしたのでパドックに戻ってチェックすると、
チェーンのオイルが盛大に飛び散っていて、
若干ブレーキキャリパーにも飛んでるのが分かりました。

チェーンは左側ですが、
オイルが右側のリアブレーキまで飛ぶ事も十分想像できる範囲のことなので、
セオリー通りにウエスで余分なオイルをふき取らないとダメですね(--;)

ブレーパッドを外してパーツクリーナーを噴いた後に紙やすりで表面を削り、
ディスクも脱脂しましたが、気のせいかまだ利きが悪い気がします。

また横着から余計な手間を産んでしまいました(=_=)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする